写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウィルキンソン ウィルキンソン ファン登録

6D故障?

6D故障?

J

    B

    パソコンとUSB接続してEOS utilityを立ち上げると通常は「カメラの設定/リモート撮影」ボタンがアクティブになりシャッターをはじめ撮影時に必要な設定ができるコントロールパネルが起動します。ところが、

    コメント3件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    何度ケーブルを挿し直してもコントロールパネルが起動しません。ACアダプターではなくバッテリーでやってみても同様でした。つまり撮影ができなくなりました。 電源スイッチをONにするとカメラ本体の液晶には撮影モードやisoなど現時点での設定が表示されますがダイヤルやボタンを押して変更しようとすると「busy」と表示され変更できません。シャッターは切れます。 背面のモニターにはカードに保存されている画像は表示されるし各種設定メニューも表示されます。 カメラ本体での操作には全く問題ありません。 パソコンに接続してEOSutilityを起動させた状態の時だけそうなります。 またカメラからSDカードを抜くとカメラ本体での撮影設定変更はできるようになりますがコントロールパネルはやはり起動しません。 とにかくパソコンでの操作が不能になってしまいました。 そんなわけでカメラをX4に交換してオフアキのテストを続行しようとしましたが、曇ってしまいテストは不発で終了となりました。 さて困った・・・

    2018年09月28日22時19分

    auster

    auster

    wifiでの接続はどうか。 別なパソコンではどうか。 X4ではどうか。 これでカメラが原因かソフトが原因かわかりそうですかね。 個人的にはeosutiltyは不安定なイメージですがソフトが原因と分かれば再インストールで回復できると一番んかんたんです。 今日は晴れてるなーと思ったけどSCWが曇り予報なので設置したら曇るパターンだと思って家でごろごろしています。 こういう時ってなかなか曇らないんですよね...。

    2018年09月28日22時27分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    austerさん、申し訳ありません、お騒がせしました。utilityが6Dに対応していない古いバージョンでした。先月福島で撮影した時には確かに対応していたんですが、何故かアンインストールして古いのを入れてしまったようです。 今更ながらアイコンが全然違ってました。 それにしても昼間は雲ひとつ無い快晴だったのにトラブルでまごついているうちにすっかり曇ってしまいました。台風が来るので暫くはダメでしょうね。

    2018年09月28日22時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウィルキンソンさんの作品

    • 今更ですが
    • 照準器ブラケット改良③
    • 照準器ブラケット改良①
    • QHY5L-ⅡM タカハシ6×30ファインダー脚仕様
    • 微妙な距離
    • 迷った末に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP