写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

浪切不動院4

浪切不動院4

J

    B

    すごい技術ですよねぇ。 私がやったら三日で傾く。

    コメント11件

    akako

    akako

    三日で傾く←完成させることが出来る前提で呟いているのがいいですね~。(笑

    2018年09月27日18時22分

    よねまる

    よねまる

    akakoさん   あはは~~。爆笑です。  そうですよねぇ!完成するはずないし(笑)  柱三本ぐらい立てた段階で下敷きになっているかもです(笑)

    2018年09月27日18時37分

    ポワン

    ポワン

    素晴らしい技術ですよねー(≧∀≦)

    2018年09月27日20時04分

    tune☆

    tune☆

    これは恐らく釘を使わない”木組み”という技法で造られてるでしょうね 木組みは大昔からの工法ですが耐震構造になっていて かなり長い年月ビクともしないんですよね 千年ぐらい前に建てられた五重塔などは倒壊したという話は全く聞きませんよね よねまるさんがやったら3日持てばいい方でしょう(大笑)

    2018年09月27日21時18分

    よねまる

    よねまる

    さんろくさん  あはは、ありがとうございます。土台の部分は優秀そうな  部下に頼みましょうかね(笑)

    2018年09月27日21時34分

    よねまる

    よねまる

    ポワンさん  素晴らしいですよね。平坦な場所ならともかく、  傾斜地ですからねぇ。

    2018年09月27日21時35分

    よねまる

    よねまる

    tune☆さん  優れた工法なんですねぇ。清水寺と同じですかね。  あはは、何となく半日もてばいいかなと(笑)

    2018年09月27日21時36分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます しばしば見かける こういう勾配が急なところにある 社殿ってなぜここなのか? というエピソードがすごい 気になるんですよね~(^.^) 鮮やかな朱塗りはさぞや遠くからでも 映えそうですね。

    2018年09月28日08時13分

    丹波屋

    丹波屋

    シンプルで鮮やかな構図と色合い、お見事です。

    2018年09月28日09時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日本の伝統建築技法の素晴らしさを改めて感じさせられます。 赤が青空に映えてとても綺麗ですね~

    2018年09月28日11時29分

    フォト楽

    フォト楽

    柱の赤、影の黒、空の青、、何とも言えない、、

    2018年09月29日19時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP