ホーム きこりん 写真一覧 物語のかけら きこりん ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 物語のかけら お気に入り登録163 3633件 D E 2018年09月26日21時48分 J B
コメント3件 きこりん 物語のかけら 幌内・月光池・太郎湖 今日は久しぶりに月光池まで散策してみた。 昼12時20分にカメラとレンズをリュックに入れて背負い、三脚を担いで、裏山の林道へと向かった。 ポケットにはいくつかのビニール袋と植栽スコップを押し込んだ。 工房裏の裏山への林道口は既にそこそこの標高があるが、ここから月光池まではずっと上り坂が続く。 初めての人なら、とても一人で行こうとは思えないほどの草薮が続き、いつヒグマが出てきてもおかしくない気配が漂う。 足元には何種類もの苔や羊歯が生え、その中から時折、ラクヨウキノコ(ハナイグチ)が顔を出している。 ポケットからビニール袋を出して、その都度、キノコや苔や羊歯を採取して歩く。 あちらこちらと優良な食菌のラクヨウキノコのポイントを探りながら、ようやく月光池についた頃には午後2時を過ぎていた。 ビニール袋には、今後の盆栽用にと、紅葉やカエデの苗や何種類もの苔や羊歯が大量に入っておりかなり重たい。 キノコも予想以上の収穫でバケツ1杯ほどもある。 さすがに重たいので、帰りに拾うつもりで途中に置くと、そこにまたキノコが・・・ さて、月光池は、台風21号が原因か、地震が原因かは分からないが、途中の道々でいくつもの倒木があったものの、池の中の水没林には全く変化が無かった。 この次は初雪が降った日を予定している。 ちなみに、家に戻ったら午後5時を過ぎていた。 今日撮影した写真は、ちまちまと小出しにしていこうと思う。 2018年09月26日21時49分 波の 森に吸い込まれてしまいそうですね。 ヒグマに出会ったら怖そうなところですね。 2018年09月26日22時51分 YOJ344 これは素晴らしい光景ですね。 こう言う景色が比較的身近にあるのは羨ましいです。 小出しで構いませんので、沢山見せてください。 2018年09月28日23時32分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 最近お気に入り登録したユーザー te tzui ファン登録 hinde ファン登録 koumuinn ファン登録 chevr ファン登録 oboro ファン登録 こう月 ファン登録 Kumasuzu ファン登録 atsushi ファン登録
きこりん
物語のかけら 幌内・月光池・太郎湖 今日は久しぶりに月光池まで散策してみた。 昼12時20分にカメラとレンズをリュックに入れて背負い、三脚を担いで、裏山の林道へと向かった。 ポケットにはいくつかのビニール袋と植栽スコップを押し込んだ。 工房裏の裏山への林道口は既にそこそこの標高があるが、ここから月光池まではずっと上り坂が続く。 初めての人なら、とても一人で行こうとは思えないほどの草薮が続き、いつヒグマが出てきてもおかしくない気配が漂う。 足元には何種類もの苔や羊歯が生え、その中から時折、ラクヨウキノコ(ハナイグチ)が顔を出している。 ポケットからビニール袋を出して、その都度、キノコや苔や羊歯を採取して歩く。 あちらこちらと優良な食菌のラクヨウキノコのポイントを探りながら、ようやく月光池についた頃には午後2時を過ぎていた。 ビニール袋には、今後の盆栽用にと、紅葉やカエデの苗や何種類もの苔や羊歯が大量に入っておりかなり重たい。 キノコも予想以上の収穫でバケツ1杯ほどもある。 さすがに重たいので、帰りに拾うつもりで途中に置くと、そこにまたキノコが・・・ さて、月光池は、台風21号が原因か、地震が原因かは分からないが、途中の道々でいくつもの倒木があったものの、池の中の水没林には全く変化が無かった。 この次は初雪が降った日を予定している。 ちなみに、家に戻ったら午後5時を過ぎていた。 今日撮影した写真は、ちまちまと小出しにしていこうと思う。
2018年09月26日21時49分