ウィルキンソン
ファン登録
J
B
いつの間にか3冊になってました。今まで全然捲りもしませんでしたが主要な模様と名称くらいは覚えないとバチが当たりますね。
木星と土星はたまに撮るんですが火星はなんか撮った事がないです。 13㎝反射のせいなのかアイピースをどの倍率にしても赤い球にしか見えないので イマイチカメラをつけずに終わっています。少しでも黒い部分が眼視で見えれば カメラをつける気が起きるんですがさっさと次の対象へ気持ちが移ってしまいます。
2018年09月27日22時39分
austerさん、土星は特徴的な輪があるので多少の揺らぎでもすぐにそれとわかり見ていて楽しいですよね。 火星は木星に比べて見かけが小さく表面の模様はシーイングの影響をもろに受けて眼視だと厳しいですね。 そうなるとやはり動画撮影からのスタック、強調処理だと思います。
2018年09月28日09時01分
ウィルキンソン
湖面の月さん、これは天文雑誌の付録と最近望遠鏡を買った時にショップがオマケで付けてくれたものなんです。全部同じもの(笑) 今回の火星最接近には間に合わなかったけど、次回2年後にはもっと凄い火星を撮りたいです。
2018年09月26日21時30分