yoshi.s
ファン登録
J
B
秋の陽のはや落ちかかる家路かな
いいですね、この風景。 ISUZUの文字が暗い中で光っています。 ごめんなさい、変なところに目が行って。 ドイツなら、メルセデスの星かな。 働き者の感じですよね、頼もしい。
2018年09月25日06時37分
Hunnwl Noteさん 時代から置き去りにされて行く職業。華やかだった全盛期からすれば、寂しく、切なく、夕暮れが似合う職業です。でも、少しでも需要を見つけて生き延びて行きます。 齢を取った人生の需要とは一体なんだろう。
2018年09月25日10時10分
オーちゃん!さん 懐かしい感じがあるのですね。 たしかに50代以上の人たちにとっては、製材所のある光景は見慣れたものでしたね。街の中にだってあったのですから。 今はほとんどの製材所がつぶれてしまいました。むかし林業で栄えた私の町でさえ、街中の製材所はここ一軒だけになってしまいました。
2018年09月25日10時17分
旅鈴さん この工場の重要な働き手、クレーン車。このクレーン車とフォークリフトで挽いた材木を運びます。メルセデスと比べられては、いすゞも嬉しいでしょう。
2018年09月25日10時23分
昔田舎に住んでいたころ、うちの親戚に製材所をやっている人がいました。 夏はおがくずにカミキりやクワガタが集まってきて、それを独占的に採って小学校で自慢していました。 こんな雰囲気でしたね。こうやって見るとかなり危険な保管状態で、やはり現在の日本らしくなく、過去に戻ったようです。
2018年09月29日00時46分
フンメルノート
寂しさ切なさ漂ってますね。良い雰囲気です
2018年09月24日17時08分