想空
ファン登録
J
B
☆野に満ちてひがんばな空染め上げぬ 昭和記念公園の彼岸花はいくつかの畑に整然と植えられていました。 花が咲くと葉っぱが落ちるので、遠目には味気ない光景でしたが、ひとたび近寄ると周りの木々と溶け合い、華美な姿を見せてくれました。 (T84・0930)
沢山の美しい玉ボケの中で花姿が良く映える素敵なヒガンバナの描写ですね~ アイポイントをやや高めに置いた構成が、この花の魅力を一層引き出しているように思えます。
2018年09月24日20時38分
真理さん、ありがとうございます。 薄曇りの日で、静かな光がここに注いでいました。 玉暈けは雰囲気を演出してくれますね。確かに、開花を喜んでくれています(*^^)v
2018年09月24日22時40分
Yoshi.sさん、 彼岸花はあの世に近い花だと子どもの頃からの印象があり、今でも見るとドキッとします。 そのイメージを払拭したいと思っていたので、希望を感じていただき、とても嬉しく思います。 「うすき眠り」は露出をアンダー気味にして、赤を強めに出しました。
2018年09月24日22時52分
しぐれさん、 妖しげな雰囲気の曼珠沙華は「気」をたくさん発生させているんでしょうね。 それが玉暈けとなって、しぐれさんにはエネルギーと見えたのでしょう。私までエネルギーをいただいた気分になって、何だか嬉しさがこみ上げてきました。ありがとうございます。
2018年09月24日23時00分
michyさん、ありがとうございます。 蕾が良いポイントとなり全体を引き締めてくれました。それが爽やかさに通じたのでしょうか。爽やかさから妖艶までいろいろな一面を見せてくれるのが曼珠沙華の魅力の一つですね。 別名の多い花ですが、爽やかなイメージは「狐のかんざし」や「まんじゅさげ」でしょうか。
2018年09月24日23時11分
Teddy_yさん、 アイポイントに注目していただきありがとうございます。 ここの彼岸花は疎らに植えてあり地面が見えてしまうので、姿勢を低くして上向きに撮り、背景に緑を入れました。 同じ恰好で撮る同年代ぐらいの人たちが何人か居て、傍目には不思議な光景に見えたことでしょう(^_^)v
2018年09月24日23時21分
真理
秋の日差しを浴びて透過する光も美しいですね。 背景のきらきら輝く玉ボケも花の開花を祝っているようです。(^_-)
2018年09月24日15時00分