ぷちよん
ファン登録
J
B
見に来てくださりありがとうございますm(__)m
masa1011さん コメント頂きありがとうございます! そのようですね〜^_^ 調べてみましたが、三鈷杵と言うようです、多分^^; 何も知らずに撮ってます…(汗 嬉しいコメントいただきありがとうございました。m(_ _)m
2018年09月19日17時00分
☆Monetさん コメントいただきありがとうございます!m(_ _)m 独鈷杵で調べて見ますと、三鈷杵と言うのがありました。 多分それだと思います! 独鈷杵と言う言葉すら知りませんでした(泣 教えて下さりありがとうございます~! とても嬉しいコメントいただきありがとうございますm(_ _)mヽ(*^^*)ノ
2018年09月19日17時06分
Blue Manさん コメントいただきありがとうございます!m(_ _)m(´∇`) 色々とありますね〜 それぞれに、意味があるんでしょうね〜 又、調べて見ます! とても嬉しいコメントありがとうございましたm(_ _)mf^^*)
2018年09月21日08時01分
どっこいしょ の語源かもしれません。興味深いです。と、思ってググったら、 「もともとは「六根清浄」がなまったものだと云われる。富士山に登るとき、「六根清浄、お山は晴天」と呟きながら登る人々はいまだにいるが、どうもその人々が疲れてくると「ろっこんしょうじょう(六根清浄)」がくずれ、周囲には「どっこいしょ」と聞こえていたらしい」・・・残念。
2018年09月30日11時10分
ET1361さん コメントいただきありがとうございます!m(_ _)m(^^♪ 「どっこいしょ」の語源が意味深かったのですねー 私は最近何か動こうとした時に、つい「どっこいしょ」とか似た言葉を口から出ます^^; 今度からその時は、自分の汚いものを浄化するつもりで「どっこいしょ」を言います! とてもためになるコメントありがとうございました!o(_ _)o ペコリ(´∇`)
2018年09月30日14時18分
☆Monet
独鈷杵をモチーフにした飾りですかね。
2018年09月19日11時07分