YOJ344
ファン登録
J
B
バズーカ砲の隊列です。 ゴーヨン,ロクヨン,ハチゴロー………羨ましい。 お仲間に入れていただくのは宝くじがあたってから! ときつく指示されています。残念!!! 右後ろで感心している人は私、ではありません。 ☆トレンドに掲載いただきました。No.42☆ ありがとうございます。(2018/9/22) (1650d3)
凄い! 皆さん戦闘開始にむけて武器が勢ぞろいという風景でしょうか・・・。 女性もいらっしゃるようですが、そういえば、いつも撮影場所はなぜか男性ばかり・・・。 やっぱり機材が重いせいでしょうか?
2018年09月17日10時23分
730243さん コメントありがとうございます。 730243さんのカワセミ写真、いつも感心しています。 また、さまざまな購入術をご教示いただき、心が揺れています。 うーん。
2018年09月17日15時05分
湖面の月さん コメントありがとうございます。 やはりカワちゃんは鳥部門の人気ナンバーワンではないでしょうか? これを撮影しながら、ここに湖面の月さんが居るのでは? と錯覚しました。そんな筈はないですが。
2018年09月17日15時09分
toyomiさん コメントありがとうございます。 皆さんの仲間のような顔をして一緒にいるとその内に来ます。 団体で別の池に移動したりとかもありますが。 私もこの方法で撮影したことがありますが、 こいつは誰だ!と言う雰囲気でしたが、かまわず撮っていました。 ぜひお越しください。でも北海道からでは遠すぎますねえ。
2018年09月17日15時20分
真理さん コメントありがとうございます。 戦闘再開前の中休みと言うところなのでしょうね。 凄い機材が整列しているので、私も気後れします。 確かにこう言う場所に限らず女性の方が少ないですね。 カメラ女子がどこでも当たり前になると良いですね。
2018年09月17日15時29分
puntaさん コメントありがとうございます。 やはりあの美しい色が人気の最大の秘密なのでしょうね。 水に飛び込む、飛び出す瞬間の精悍さも素晴らしいと思います。 小さいのと動きが早いので、凄い機材が必要なのでしょうね。 わかる気がしますが、私には手が出しづらいです。
2018年09月17日15時42分
リゲルさん コメントありがとうございます。 私はここでトラブリましたが、 時々は潜り込んで撮影しています。 草加からは遠くはありませんので、来てみてください。
2018年09月17日21時42分
sam777さん コメントありがとうございます。 私は自分で探す努力をしていないので、 こう言う人がいると大丈夫だなと判断して一緒に撮っています。 もう少し開拓しないとダメですね。
2018年09月17日21時48分
私もこの隊列には加われないですね。以前、日光に白い貴婦人とかいう、白樺の木を撮りに付き合ったことがありますが、これは私のいる世界ではない。と失礼ながら感じて、途中から刻一刻と変わる周囲の景色の変化を動画を撮ってましたね。
2018年09月18日00時13分
カメラデカルトさん コメントありがとうございます。 みなさん各々の世界観がありますから、 その世界観に沿って他の人に迷惑をかけない範囲で活動しましょう。 日光のお話は小田代ヶ原ですかね。私も行きました。
2018年09月18日00時27分
そうですね。たまたま出会ったものを撮る。が今の私のスタイルでしょうか。今回のサイクリングの写真も、たくさん見ていただきありがとうございます。秋の始りは、やっぱり大好きな軽井沢からでした。
2018年09月18日00時32分
まるで芸能人を待つカメラマンさんたちみたい・・ カワセミさん 私も逢いたいです♪ でも こんなに たくさんの観客がいたら カワセミさんも登場しにくいですね^_^; 遠目で見ている おじさまの背中 好きです(*^-^*)
2018年09月18日22時14分
730243
私の仲間もいますね? バズーカ砲も新品を狙うと高価です。私は程度の良い中古を購入。概ね新品価格の2/3から1/2で手当てしています。それでも高価なものは無金利ローンで月々無理なく返済していますよ。カメラは新機種の一つか二つ前のものタイミングよく購入すればシャッター回数少ない出物に出会えます。三脚、雲台はズバリ、ヤフオクを利用。工夫次第、そして徐々に揃えるのが一番です。
2018年09月17日06時04分