- ホーム
- 企迷羅鼠(kimera)
- 写真一覧
- 君知らずや、椰子の葉そよぐ庭~インドネシア Tropical garden
企迷羅鼠(kimera)
ファン登録
J
B
J
B
インドネシアのスマトラ島トバ湖中に浮かぶサモシール島内トゥクトゥク村のシリントン・ホテルの庭。2018/07/05 Silington Hotel garden in the Batak village of Tuktuk on Samosir Island in Lake Toba,Sumatra Indonesia. ☆椰子の木の並んで招く夏の湖
想空さん、早速のコメントありがとうございます。 「君知るや」は「君は知っているかい」、「君知らずや」は「君は知らないのかい」 否定形の方が意味が強くなります。この直前の投稿「君知るや」と同じになるのを避けました。 「君知るや」と「君や知る」は殆ど同じ意味ですが、響きが違います。 参考までにゲーテの「ミニヨンの詩」の冒頭を引用します。 Kennst du das Land, wo die Zitronen blühn Im dunkeln Laub die Gold-Orangen glühn 君や知る、レモン花咲く国 暗き葉かげに黄金(こがね)のオレンジの輝き(高橋健二訳) 君知るや レモンの木は花咲き くらき林の中に こがね色したる柑子は枝もたわわに実り(森鴎外訳)
2018年09月13日10時52分
君や知る ヤシの葉陰にまどろいて ブーゲンビリアの花を愛で 南の島の楽園に 夏の日々を過ごしけり 旅人はいま 都会(まち)の隅 想い出はるか 波のその果て 近くの教会で時々ミニコンサートをしていて、数年前 日本からの女性歌手がこの「ミニヨンの詩」をドイツ語で歌いました。 この歌詞には太陽にあふれる南の国への憧れがちりばめられていて、 聞いていて涙が出ましたよ。 高橋健二氏の訳が原文に忠実ですね。
2018年09月14日21時45分
旅鈴さん、コメントありがとうございます。 すっかりドイツ人になりきった旅鈴さんから、この詩に対するコメントを頂いて本当に嬉しいです。 六行の詩は、新たに見つかった遺稿に書き残された第四聯かと思いました(笑)
2018年09月14日22時39分
想空
君知るやと君知らずやはどこがどう違うのかしら。 夏は本来ミステリアスなもの、何か仕掛けでもあるのかな? ~~君知るや、さても知らずや島の夏~~
2018年09月12日21時48分