硝子の心
ファン登録
J
B
汽車見えないので、霞の除去しました 立ち上がって撮りました 見えるかな?
猫のおばんさい様 昨シーズンのならあります 排気?排気って何だろう? 雪ぶっ飛んでるのじゃなくて? スマホの連写の方が ずっと易しいです コメントありがとうございましたm(_ _)m
2018年09月12日12時55分
この構図で撮るなら三脚を使用してライブビューで汽車を止めたい位置に近い電柱にピントを合わせてAFを効かないようにして撮る置きピンがいいと思うよ その場合絞りよりSSを1/500ぐらいでやってみた方がいいと思う この位置からの流しは手前の稲が黄色の絨毯になりそうでいいかもね(o^^o)
2018年09月12日12時54分
モリゾーちゃん AF効かない?モード? 解らないよ( ; ; ) Tモード? 一脚でいいね マニュアルは嫌です SS500? どんな流し? 1/30じゃ無理なのかな?
2018年09月12日13時00分
心ちゃん 車の排気は下のマフラーからだけど ディーゼル列車のマフラーは屋根の上にあるのよ 外気が低いと排気煙とマフラーからの熱で白いのが混じって 凄い事になっちゃう! 特に朝や夕暮れは「北海道」らしさに感動 (@_@。
2018年09月12日13時06分
汽車を止めたい場合には1/500ね AFでも大丈夫だとは思う ただ、この構図だとAFポイントないでしょ( ̄▽ ̄;) 流すならそのSSからで大丈夫だよ( ̄▽ ̄)
2018年09月12日13時08分
猫のおばんさい様 知らなかったけど、背景も雪だと思います ローアングルだと映らない 除雪の雪山に登ればハイアングルも撮れるけど 見た事ないから分からないです コメントありがとう なんか調子悪いです 風邪薬飲んでまた寝ます ダメかな今日m(._.)m
2018年09月12日13時51分
モリゾーちゃん この畦道 線路まで歩いて行けるから、撮る気になれば 何処からでも撮れるけど 米流しても仕方ないかな? 黄色い花も増えないし お米と葉っぱの水滴 拡大して撮れば良かったですね コメントありがとうございました おやすみZzz
2018年09月12日13時57分
こんにちは スゴいためになる やり取りですね 動きものにピント持ってかれるのは 宿命かと思ってましたが 被写界深度の外だとピント合わせられない ということなんですね。 たしかに流しの描写も 素敵な風景っぽいですね(^.^)
2018年09月12日14時09分
朝靄の田園風景、いい感じなねぇ(*^^*) 硝子ちゃん、大丈夫や普段動き物撮らない俺もmorizo.さんが何言ってるのか?チンプンカンプン^_^; 言うより慣れろかな笑(*^^*)
2018年09月12日18時25分
hatapooon 様 モリゾーちゃん、少し厳しいな 日中の汽車は 125~250で止まると思う ましてこんだけ離れてたら 250出した自分に驚いたよ! 動体モードと静止モードの中間にして有りました。 SSに命かけてるモリゾーちゃんだからね モリゾーちゃんのカメラ 普通のレンズでも持つのやっとです。 鈴鹿とかで7時間手持ちからして変態だし 私背中に乗せて腕立て伏せ出来そうな気がします^ - ^ やっぱり、冬の北海道でトナカイの着ぐるみ着て サンタの私を乗せて疾走ですね(^ν^) ソリもいるね 緑のハンモック コメントありがとうございましたm(._.)m
2018年09月12日20時48分
501様 除去40%くらいしかしてないですよ 本当に足元しか見えなかった時、100%を二回してみたの めちゃくちゃ普通の景色になりました ミッキーマウスの木の写真でした 手前の林にピントでAF効いたんだけど、モダン焼き様にミッキーマウスにピント合ってないって言われて削除しました。 見えなかった木が見えて嬉しかったんだけど、やっぱりダメか?でした いつもモダン焼きちゃんがチェックすると思うと、しっかりピント合わせなきゃ!って思う大切な人だけど、女の子写真ばっかり撮るから♡はしないのさ^ - ^ コメントありがとうございましたm(._.)m
2018年09月12日20時58分
笛吹けど踊らず様 ありがとうございます^ - ^ モリゾーちゃんがダメ出ししたら、削除予定でした また少し勉強しましたかな?怪しいです でも、汽車撮りたくてカメラ買ったのは事実です 機械に明るい男に生まれたかったです 今更だけど コメントありがとうございましたm(_ _)m
2018年09月12日21時06分
モダン焼き様 女の子は動いても撮りますね(^ν^) 頑張り屋さんで賞 差し上げます! コメントありがとうございました。 ぴちぴちギャルじゃなくて失礼しましたm(_ _)m
2018年09月12日21時09分
波のちゃん 私ね 旧森の光様から、汽車の撮り方教わってました そして 彼から直接 夕暮れの田んぼの写り込みの流し撮り。夜の流し撮り、三枚の写真を頂きました そこそこ教わっていたから、モリゾーちゃんの写真の世界に入って行けたんだと思います。とてもデリケートな人ですね ^ - ^ コメントありがとうございましたm(._.)m
2018年09月12日21時21分
ポセイ丼様 今ふと思ったんだけど、morizo.ちゃんの汽車って 多分新幹線で 各駅停車 特急無しの線路じゃないですね コメントありがとうございましたm(._.)m
2018年09月13日17時03分
硝子ちゃん モリゾー師匠のコメ読んでみました。 1/500sだと流しではなくて止めて撮る感じだよね。 新幹線だったら1/500sだと遅いから各駅停車の鈍行の設定だと思いますよ。 この時間は霧が出ていてもそこそこ明るいはずだから、Avモード=F6.3で絞りを開放気味にして明るさを確保するよりも、Tvモード=1/500sにしてSSを遅くして明るさを確保した方が良いって話ではないかな… この時間ならTvモード=1/500sだったらF9.0くらいかな?? こうしたパンフォーカスにはちょうど良い絞りにもなりますね あと霧でAFが迷う条件なので、三脚を使ってMF、ライブビュー、置きピンで撮影した方が良いよってアドバイスだと思います。
2018年09月13日19時05分
ポセイ丼様 わかりやすい説明ありがとうございます 汽車はまもなく停車します やっぱり500はいらないと思います かなり遠いので あくまでも主役は 稲ですから ありがとうございましたm(_ _)m
2018年09月14日06時39分
モリゾー師匠とは沢山コメントしてたんんだね!ごめんww1つ(三脚使って置きピンのコメント)しか読んでなかったww^^; 僕は他人のコメントって一切読まないんだよwwごめんねwww^^; あと、Exif見て1/1250と勘違いしてましたwごめん。1/250だったねw Tvモードで1/500に上げてる設定だと絞りは開放気味になるからF=4.0くらいかな?稲は若干ボケるかな・・・ 硝子ちゃんが流しが出来るか?って質問したからモリゾー師匠は汽車が主役(ピン位置)だと思って回答しているんだと思う。僕もそう思った。 このシチュエーションだとこの汽車が速いのか遅いのか全く分からないから一般的な(安全マージンを確保した)SSを教えてくれたんだと思いますよ。 動き物が主役の場合、しっかり止めて撮るならSSは安全マージンを考慮して少し速めにした方が良いからね。 前にノロッコ号の写真をUPしてたと思うけど、SSが遅くてノロッコ号がブレていましたよね。それも1/250sでしたね。 多分あの時は、AIサーボで撮ってないのもありますが、動き物はピント精度がシビアになるので露出確保できる範囲でなるべく速くした方が良いのです。 そういった意味でのSSとピン合わせをSSのスペシャリストは適切に教えてくれていると思います。 稲が主役なら少し話は変わってきますが、どうせなら汽車もシッカリ止めておきたいシーンかな・・・
2018年09月14日08時37分
側を走る汽車は速い 遠くから見ると ゆっくり見えますよ ノロッコ号は 停車駅 旭川、美瑛、美馬牛、のみで富良野方向は知りません 快速です。美瑛から向こうは本数多いです ゆっくり走しるイメージですよね 景観の良いところは、今も変わらないと思います お客さんに手を振る余裕がありました 逆光は速くなる、光がないと遅いですね 前回のノロッコ号は連写が効かなくなって、修理に出す前の写真です。本当はピントより手前で撮りたかったです。この富良野線は 一発撮り 3枚の真ん中写真でした お忙しい中度々のにコメントありがとうございましたm(._.)m
2018年09月14日18時08分
morizo.
霞の中を走る富良野線、情緒があっていいね! これはピンの位置は手前だよね? 被写界深度から外れてるからピンがこないのは仕方ないね
2018年09月12日12時33分