写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

護法堂弁財天の神髄

護法堂弁財天の神髄

J

    B

    お蔵出し、奥嵯峨の護法堂弁財天の蹲(つくばい)です。夏場は苔が美しいです。 この蹲と小さな滝の表情は「→蹲の小滝」タグをご参照下さい。自然石に穴を開 けて蹲にしているような感じです。

    コメント4件

    光画部R

    光画部R

    秋の到来!ですね〜。 今朝は涼しいです。(^^)

    2018年09月11日08時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    光画部R様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都も今朝は涼しいですね^^ 早く紅葉期になって欲しいもので ございます。お彼岸を過ぎると多少マシになるのを期待ですね^^

    2018年09月11日08時54分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    緑の苔に散り紅葉が素敵です・・京都の美の切り撮りがナイスですね!  蹲への水の流れはどこから来ているのか不思議に見えます・・・

    2018年09月11日14時01分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは本当に京の秋の雅を撮りばめたような素敵な光景でしたね^^ 「来る水」は勿論上から来てるのですが、上はお堂になっております。 パイプで何処かから自然の水を引いてるみたいでしたが、見たところ 良くわかりませんでした^^;

    2018年09月11日15時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 八月の雨上がり
    • 八月のアガパンサス2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP