Phoenix
ファン登録
J
B
私的パソコン2大革命(汚い写真でごめんなさい。) 下に説明があります。 パソコンのスピーカーと並列というのは間違いでした。 音の中抜けが全く無かったのでそう思い込んでしまいました。 これは非常にハイコスパの商品です。
最近PCが遅くてイライラしています。 昨日集まりがあって、その話をしたら時代遅れと笑われました。 Windowsはビジネスでは使わざるを得ないだろうが、最低の機能しか使わない個人があんなものを使う理由がないというものです。 アップルは余分なアプリを入れていないのでPCが凄く早いという者もいました。 アップルやグーグルに後れを取ったWindowsの背景の説明も受けました。 現役の時からソフトウェアに通暁していた人は、スマートフォンで無料のExcelを使って、総会の資料も作成したそうです。 時代遅れの老鼠は、今後どうするか頭が痛いです。
2018年09月12日16時35分
MacサファリはWin10クロームのほぼ二倍の速さだとか。(アップル曰く。) https://www.apple.com/jp/safari/ ブラウザ比較(パソコン ブラウザ 評価) http://postcard.yu-yake.com/browser.htm 【2018年最新】ブラウザ12種を徹底比較!軽くて高性能なオススメはこれだ! http://kumakuma30.hatenablog.com/entry/2017/05/10/200014 私の場合はパソコンが元々Win7なのでWindows(アップルのパクリ、 ExcelはLotas123のパクリ)から離れられません。 昔から印刷関係の職種は圧倒的にMacが多いと言います。 現状から少しでも早くしようとすればメモリのお掃除と使わないソフトの消去 或はメモリの拡張が手っ取り早いと思います。 最近はスマホの普及でキーボードも使わない若者が増えているとか。 時代はどんどん変わっているようです。
2018年09月13日04時12分
Phoenix
1.メモリーの誤消去とFreeのWin10を使っていたので長らくパソコンでテレビが見られなかった。ウィルス退治のためにリカバリーし直し、Edgeの速さに魅せられいたWin10の購入と同時にテレビを見るためだけにWin7とのデュアルブートをMSに問い合わせながら成功させた。 2.音が悪くて一万曲もある音楽ソースも聞く気がしなかった。JBL Pebbles(Amazonで5千円ちょっと)の購入もELECOMのSP(写真中央Amazonで千五百円ぐらい)にHP端子を使うことと電源が別個なのに不満があったから。JBLの名前につられて購入したが、USB端子一つで音楽信号と電源供給ができ、(しかもPCのオンキョー製SPと並列で聞けるのでプラス―間違いでした。)JBLの重低音と中高音で音が格段に良くなった。線の色はオレンジで目立つが線の引き回しも凄くスッキリしたし、音もデザインも気に入っている。
2018年09月12日13時45分