写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Forest.Note. Forest.Note. ファン登録

grazie

grazie

J

    B

    角型フィルターの話です。こういう場面のためにハーフNDのリバースタイプを導入しました。RawからJPEG現像していますが他は何も編集していません。高いフィルターを買った甲斐がありました。

    コメント2件

    GX400sp

    GX400sp

    なるほど、、、勉強になります! 川面のほうにはNDなしの面で、空に向かって リバースしていくつけ方をされた。ということですか? 朝焼け夕焼けを撮るのが好きなんですが、赤く焼けた空と 青空をきれいに撮りたくて、円偏光をつけたりするのですが ハーフNDが気になっていました。しかも、リバースという種類が あるんですね。とても参考になります。(角型、検討してみます!)

    2018年09月22日22時54分

    Forest.Note.

    Forest.Note.

    GX400spさん、コメント、ファン登録ありがとうございます。 構図によって境界のラインが変わるので、角形(長方形)の自由度は必須です。リバースNDは上下がスパッと分かれている時は使えますが、明暗の間に大きな被写体がまたがると厳しそうです。角形ケースだと状況の変化によっては普通のハーフとささっと入れ替えできて楽勝です。日の出、日の入りは時間との勝負ですからね。

    2018年09月23日00時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたForest.Note.さんの作品

    • two years ago
    • 岡堰桜景
    • routine
    • destination
    • 小貝川夕景
    • 守谷構図

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP