おさげ髪
ファン登録
J
B
昔懐かしの井戸ですが、今もこのようなのが所々にあると飲用には 使えるかどうか分かりませんが、緊急の場合役に立ちますよね(^_-)-☆
子供のころ実家で使っていました。いつの間にやらモーターで汲み上げ やがて水道になりました。歴史の一こまをありがとうございます。 井戸神様と言っていつも清潔さを心がけていましたね。 大昔のことですが祖母が作っていたしめ飾りが懐かしいです。
2018年09月09日13時21分
なつかしぃ~! ワラシコの時に使ってましたよぉギコギコ♪ 停電の時にひとつあれば便利なんだすよねぇ ミ~ね~ちゃん同様に井戸の神さまがおられるので 自家水道になった今でも台所にはお供え餅あげてますよん
2018年09月09日15時46分
み~姉ちゃんへ。 いいな~、、実際に使われた事あるのですね!ステキ!! へぇ~~ホントに井戸神様っていらっしゃったのでしょうね。。。 だからこのようにしめ縄をして神聖な場所だったのですね。 こちらこそ歴史を伝えて頂き有難うございました(*^_^*) いつも嬉しいコメント有難うございます。
2018年09月10日12時47分
ぢ~ちゃんへ。 ぢ~ちゃんもワラシコの時に使っていたの? いいな(*^_^*) 結構、力がいるのでは? 今のように電気で何もかも出来て便利だけど停電になったら、にっちもさっちも お手上げだよね。便利な反面不便やね。 その点井戸があればこんな時大活躍間違いなし(^_-)-☆ いつも嬉しいコメント有難うね。
2018年09月10日12時59分
こういうの、庭に据えているお宅があります。 近くの小川から水をくみ上げているのでしょうけど、 夏は水遣りに便利ですね。 小学生のころ、学校にあって、こづかいのおばちゃんが使っていたような、、、。 もう記憶がおぼろで確かではありませんが。
2018年09月11日03時30分
鈴ね~ちゃんへ。 庭に井戸があると便利でいいですよね。。 学校にあったのですか!! 小学生の頃を思い出して貰えて良かったです(^_-)-☆ いつも嬉しいコメント有難うございます。
2018年09月11日23時42分
WGN-Rさん こちらの方こそ拙い写真を見て頂き有難うございます。 いつも美しいお花を投稿されているのを見せて頂き癒されているんですよ(*^_^*)私は まだジャンルも決まらず、色々写しています。 改めてのファン登録有難うございます。これからも宜しくお願いしますね(^_-)-☆
2018年09月17日23時01分
おいでやす
清潔感のある所には、しめ飾りが!
2018年09月08日14時25分