写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウィルキンソン ウィルキンソン ファン登録

路上にて

路上にて

J

    B

    近くの田んぼから出てきたんだと思います。

    コメント5件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ウィルキンソンさん、おはようございます。 大迫力ですね。最近はアメリカザリガニも見かけなくなりました。 カブトムシもいてザリガニもいて、羨ましいです。 望遠鏡の調整難しそうですね。私はやはり手を出さないでおこうと思いました。^^;

    2018年09月08日08時35分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    masa1011さん、ちょっと近付いただけで身構えて、カメラを向けたらハサミを高々と振り上げて・・・恐ろしくも可愛らしい姿ではなちゃんにフラレた一人のゴミ出しが楽しくなりました。

    2018年09月08日09時13分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    カイヤン二世さん、お陰様で大自然には恵まれています。 長距離砲、想像以上に運用が大変です。短焦点に慣れてしまうと余計に大変です。

    2018年09月08日09時17分

    Usericon_default_small

    kawakami

    こんばんは!シュミカセ楽しみですね・・・よりも私はアメリカザリガニ好きです。私の田舎は北海道です。今はどうか判りませんが、アメリカザリガニは生息していません。お祭りで700円位で買ってました。日本ザリガニしか捕まえたことが無く、鮮やかな赤色のアメリカザリガニとは違う淡い色の・・・ん?今感じたのですが、私の画像処理で赤い天体を画像処理する際皆さん比べて淡くなるのは日本ザリガニの色をイメージしているかもしれない(笑)すみません思いつきで話が長くなりそうなので、これからも生物ネタも宜しくお願いします!

    2018年09月11日21時48分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    kawakamiさん、この度の地震、お見舞い申し上げます。 アメリカザリガニって確か食用蛙の餌として輸入されて広まったんですよね。田んぼの稲の根を食い荒らしたりするらしいですが、千葉の方の田んぼでうじゃうじゃ溢れかえっているのを見たことがあります。 シュミカセはフードの取り付け方法は解決しましたが光軸調整とオフアキの壁にぶち当たっています。

    2018年09月12日02時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウィルキンソンさんの作品

    • 近年希に見る最高のお花見
    • 取水
    • ん?
    • 葉は枯れても
    • 城沼の紅葉
    • にゃんこが気になります

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP