- ホーム
- windy lady
- 写真一覧
- 点在するもの
windy lady
ファン登録
J
B
J
B
早朝、街歩きしていると気づくことがあります。 名所旧跡にない街の風格、例えば公共の街灯。 市章からのデザインだと思われますが こんなところにも、北欧デザインが優れる証があります。 開口があっていないのがまた一興ですが...。
街のいろいろな物、電柱からガードレールからありとあらゆる 形ある物は、誰かがデザインした物。そう思いを巡らし感心した 事があります。街灯といえば、あるお取引先の本社が銀座にあり、 エントランス付近に本物のガス灯が立っているところがあります。 白熱球はおろか、LED照明という実に味気ない光と比べたそれは 暖かく、明りが本当にありがたかった時代を思わせて大好きです。 この街灯、鋳物だと思うのですが、型の製作から鋳込みまで手間が かかってそうですね~ついお値段が気になってしまいます^^
2018年09月01日10時46分
らむりんさん 旅行していて気付くのに国内で気づかないのはいけませんよね。 最近、トリップアドバイザーでインバウンドさんが 何に興味があるのか、こんなところがと、 気づかされたり、驚かされていたりしています。^^
2018年09月07日22時07分
GX400spさん お仕事の目で見てしまいましたね。 夢の国のデザイナーたちは進行の仕方が違う気がします。 陸続きですから、ネットの原型がすでにあり、 デザイン重視こだわりで制作側との、バトルは必須だと思います。
2018年09月07日22時07分
らむりん
街の中にこんな素敵なデザインがあるなんて♪ 外国の街には、その街の歴史や文化がいっぱいあって、お散歩も宝探しですね(^_-)-☆ お写真も、とても素敵ですね(*^^*)
2018年09月01日06時47分