りゃま
ファン登録
J
B
学生時代、夏休みに松本電鉄でバスの車掌のアルバイトをしていました。配属先は上高地ではなく白馬。営業所の2階に寝泊まりし、猿倉、栂池自然園、小谷温泉などの路線に乗車していました。もう30年も前のお話です。 (^o^;) 現在も同じ場所に営業所があります。
nikon_zeissさん、コメントありがとうございます。 登山客相手の山岳路線だったため、切符を売ったりバスの誘導をしたりするほかに、登山客の荷物を最後部に積み込む作業がありました(もちろん降ろす作業も)。体力のいる仕事でしたが、楽しかったですね。 (^o^;)
2018年09月03日13時19分
めえじんさん、コメントありがとうございます。 写真は当時、仕事の合間に撮影したものです。 白馬駅の食堂はよく行きました。確か駅の2階にあったように 記憶しています。
2019年08月16日20時25分
そうですね、2階でした。営業所の2階は雑魚寝でしたが、暑さは今ほどでなく、標高も高い(?)せいか、寝苦しかった記憶はありません。栂池自然園行きは楽しかったですが、八方行きは荷の上げ下ろしがあって大変だったと記憶します。
2019年08月21日17時25分
めえじんさん、コメントありがとうございます。 めえじんさんも松本電鉄のバスの車掌をされていたのですね。猿倉、栂池自然園のほかに小谷温泉(泊まりあり)も乗車しました。不定期で奉納(ぶのう)温泉やコルチナスキー場にも行ったことがあります。 荷物の上げ下ろしは私もやりました。中土駅の前の前の商店で朝、新聞を積み込んで、小谷温泉までの途中の集落毎に置いてくる何てこともしました。懐かしい思い出です。
2019年08月22日11時42分
りゃま
オズマさん、コメントありがとうございます。 私は夏場しかいなかったのでわかりませんが、白馬にもスキー場があるので、ここから長距離バスが出ていたのかもしれません。現在は高速バスの乗り場も兼ねているようです。私がいたころは、上高地や松本方面の観光地(大王農場等)をめぐる定期観光バスが発着していた記憶があります。 (^o^;)
2018年09月01日17時35分