- ホーム
- windy lady
- 写真一覧
- 蜂の巣
windy lady
ファン登録
J
B
J
B
銀座の裏通り、足が止まりました。 厚さを見てものかなりの重量級ファサード。 驚くのも無理もなかったようです。 調べると2008年グッドデザイン受賞でした。 軒下にあるコンビニ、お客さんは上を見上げながら 早々に停滞することなく帰宅して行きました。^^
゚+.*サッスガァ━━━d(≧U≦●)━━━東京!銀座★*.+゚ 確かに!確かに!真上を見上げると~何とも言えへん恐怖感!?ギロチン?何が起こるか分からん時代…恐怖心を抱えながら生きてます(笑)
2018年08月28日21時55分
kikoさん 怒涛の連打ありがとうございます。 嬉しいです。 鋼材だけでもあなたの頭上に何百人の力士が 正面にしがみついているイメージです。 ハハハハ((= ̄□ ̄=;))ハハハハ
2018年08月29日05時09分
スターダストさん 正面から撮りたかったのですが...。 広角にかえて車道からなんとか捉えることができました。 地上10階、地下1階のビル。手強いです。 嬉しいコメントありがとうございます。 レンズ変えた甲斐がありました。 ((= ̄□ ̄=;))
2018年08月29日05時10分
toyomiさん、たこ焼き器...正解ですね。 なるほど、発想が及びませんでした。 また参加してください。 豊かな発想力、大歓迎です。 ((= ̄□ ̄=;))
2018年08月29日06時40分
windy ladyさんって、珍しい(というか面白い)建物を見つけるのが上手ですね~。 いつも感心して拝見させていただいています。 こんな建物は都会ならではのデザインでしょうね。
2018年08月29日19時34分
去年はお花のサイトにいました。 本来は野に咲く花を里山で探すのが 都会では里山も、茶花も見つけられません。 園芸種しか撮れないストレスがありました。 そこでお散歩の中で都会でしか見れない、 おかしなものを探すことにしました。 視線も膝下から、見上げるようになりました。 これからもよろしくです。((= ̄□ ̄=;))
2018年08月30日07時08分
設計者の下吹越武人氏は法政大学デザイン工学部建築学科教授だそうです。斬新なデザインを勉強したければ法政へ! 外見・構造はその用途が決める、と習いましたが、世の中変わりました。
2018年08月30日20時44分
ET1361さん、コメントありがとうございます。 建築に従事していた方から見れば、何を言っていると思うでしょうね。 大根おろしやたこ焼きでは苦笑いでしょうね。 構造や用途はわかりませんが、 感性デザイン主体の戯言と聞き流してくださいね。^^
2018年08月30日22時03分
キンボウ
すごいデザインですね〜〜 よくこんなイデアが生まれますね^^
2018年08月28日21時51分