写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

甲斐駒ヶ岳と雷鳥親子

甲斐駒ヶ岳と雷鳥親子

J

    B

    チャンスがあったら撮りたかった山と雷鳥の写真でした。 ちょっと無理やりな感じ、、、^^;

    コメント9件

    天翔

    天翔

    なかなか撮れるもんじゃないショットですよ。

    2018年08月23日11時35分

    三国志大好き

    三国志大好き

    出会えて良かったですね~☆ 私、雷鳥と出会えたのはアルプスデビューの燕岳でした(*^_^*) それから天気の良い日ばかり選んで登ってるので、いっこうに会えません! 今年の春、私のカメラ仲間は立山の室堂でたくさんの雷鳥を撮ってました 立山は多いみたいですよ(p_-)

    2018年08月23日20時39分

    TAIYOH

    TAIYOH

    なかなか撮れない雷鳥を見事に捉えましたね。(^^♪

    2018年08月23日20時58分

    calico

    calico

    湖面の月さん 嬉しいコメントありがとうございます(*^-^*) 美しい風景・被写体に巡り会えたことに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいでした! 生きているうちにこのような風景を見れたことがとても嬉しかったです。

    2018年08月24日22時36分

    calico

    calico

    希望の光さん ありがとうございます(*´v`) 仙丈ヶ岳は南アルプス登山入門の山とか、女性向けの優しい山とか本に書いてありましたが、私にとってはやはり辛く厳しい登山でした。(体力ないので^^;) こんなに天気の良い日に雷鳥が姿を見せてくれたことが、本当に幸運でした。

    2018年08月24日22時40分

    calico

    calico

    三国志大好きさん ありがとうございます(*^-^*) 燕岳ですか、、、上級者向けの山ですよね。私には無理〜(笑) やっぱり山登りは晴天が一番ですよね。16日に仙丈小屋に向けて馬の背を歩いている時に土砂降りだったので、かなりモチベーション下がってましたから(´△`) 今年の登山は、最初の段階では父も行くつもりで、行き先は立山だったんです。でもスケジュール調整が難しく、仙丈ヶ岳に変更になりました。立山に行くこともまだ諦めていませんので、9月に行こう!と一応予定しています。

    2018年08月24日22時49分

    calico

    calico

    TAIYOHさん ありがとうございます(´˘`*) 雨風の中耐えてここまで登ってきて本当によかったです! 雷鳥は想像以上に険しい斜面を軽やかに歩いねいたので、健脚が羨ましいと思ってしまいました。

    2018年08月24日22時52分

    鳥猫日和

    鳥猫日和

    おめでとうございます^^念願かなっての南アの雷鳥ですね。 アルプスを背景の雷鳥の雄姿、とても貴重な写真ですね。 年々、数が減少しているそうです、雷鳥に逢えて本当に良かったですね。

    2018年08月26日21時10分

    calico

    calico

    鳥猫日和さん ありがとうございます!! 三度目の正直で会うことが出来ましたヽ(*´∀`)ノ 南アルプスの山域では、特に減少しているようです。 この場所に来る途中にもチョウゲンボウがホバリングして何かを狙っている姿を見かけました。 とても心配ですが、たくましく生き抜いて欲しいです(>_<)

    2018年08月29日01時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 待つニャ
    • 三毛猫ミーコ
    • 花の香りに誘われて
    • よく聞こえる耳
    • 畑に通うジョウビタキ
    • 目覚め

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP