写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

calico calico ファン登録

これは食べられるかな?

これは食べられるかな?

J

    B

    ウラシマツツジの中をつついていた子雷鳥。

    コメント5件

    shinoda9900

    shinoda9900

    近くで見ることが出来るんですね

    2018年08月23日19時29分

    calico

    calico

    湖面の月さん そうですね。雷鳥は高山植物やハイマツが無いと生きていけないですね。 近年は高山帯での鹿の食害が目に余るようです。鹿が増え過ぎてしまって、高山植物ですら絶滅の危機に陥っています。 高山植物が絶えてしまったら雷鳥も生きていけなくなってしまいます。。。

    2018年08月24日21時34分

    calico

    calico

    shinoda9900さん この時見つけた雷鳥は親子連れで全部で5羽いました。 登山道を歩きながら撮影していると、すぐ近くまで歩いてきていましたよ^^

    2018年08月24日22時19分

    からまつ

    からまつ

    雷鳥が近くで見る事ができる環境、素晴らしいことと思います。 将来ずっと同じ環境を残したいものですね。 全国的な鹿の被害も深刻さを増しているようで、ここまで来ているとは。 近所の家でも冬にエゾシカが群れで来て、庭木を剪定して行くと、笑っ てお話ししていました。

    2018年08月27日22時33分

    calico

    calico

    からまつさん 私も心からそう願っています。 南アルプスの山域では、鹿の食害から高山植物をまもるために、ネットで囲ってある場所を何ヶ所か見かけました。 鹿の食欲は底無しのようで、植物を根絶やしにしてしまうほど同じ場所で食べ尽くしてしまうそうです(>_<) 食害はニホンシカ以外にもカモシカも関わっているようで、カモシカは特別天然記念物ですが、地域指定の特別天然記念物とされているので、地域によっては駆除されています。昨年は、南アルプスでも鹿や猿、イタチやテンなども雷鳥を守るために捕まえられたと言うニュースがありました。

    2018年08月29日01時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたcalicoさんの作品

    • 花の香りに誘われて
    • 花より団子
    • 遊んでくれるニャ?
    • 子ヤマガラの今
    • 畑に通うジョウビタキ
    • 落ち着かないニャ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP