アンタレス88
ファン登録
J
B
牧野富太郎が大正時代に東京の世田谷の経堂の掃き溜めで発見して命名 学名「ガリンソガ・クアドリラディアタ」 属名「ガリンソガ」(小米菊) = 18世紀のスペインの植物学者でマドリッドの植物園長であった「マリアノ・マルティネス・デ・ガリンソガ」から 種小名「クアドリラディアタ」=「4つの舌状花弁のある」 黄色い多数の筒状花と白色の3裂した5個の舌状花からなる チッ素分の多いごみ捨て場、空き地、道端などに生える 熱帯アメリカ原産 明治初期に渡来 花言葉「不屈の精神、豊富」