おおねここねこ
ファン登録
J
B
片瀬漁港を江の島大橋から見た一こまです。早朝出立した漁船が戻ってきたのでしょうか。突堤に釣り人が1人おられるような。向こうの突堤には何人も、思い思いのスタイルで楽しんでるようです。残念ながらこの日は雲がかかって富士山は全く見えませんでした。すこし暑さが戻ったみたいでしたが、雲も夏のそれとは違って、季節の移りを感じる時でした。WB=太陽光、手持ち、CPLF。
片瀬漁港、聞いたことあります、素晴らしい光景のところにあるんですね。富士山まで眺望できて、 富士山が写ってたらもっともっと素晴らしく・・・普段 富士山を見られない私は憧れますね。
2010年10月04日08時51分
私も土曜日同じ場所に行って同じような写真を撮ったんですけどね・・・ どれもこれも「あれれ?」の写真ばかりで(汗) 自分的にはまともに撮れたつもりでも、みなさんから見たら「あれれ?」の写真を載せている 恥じらいのないおばちゃんです(笑)
2010年10月04日08時59分
まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 朝夕の方が良い色合いになるのではと思います。 小生電車かバスなので、日の出が早い時期は 全く時間が合わなくて撮影が難しいです。 イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 この時期中々富士山見えないですね。 やっぱり良く見えるのは真冬ですが 結構風が強くて寒いですね。 ペガサスさま>お越しいただき有難うございます。 先にupしちゃいましたか。 あまり気にせずにupされると良いかと思います。 お近くなら、早朝、夕方に撮られると 空の色合いが素敵だと思います。 kassyさま>お越しいただき有難うございます。 この近辺のダイヤモンド富士は9月初めでしたね。 taizanさま>お越しいただき有難うございます。 一寸水の色合いも変わってきたような感じがします。 撮っていても、おひさまの強さが全く違って ああ、秋なんだと思うこのごろです。
2010年10月04日20時07分
GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 大和ですか。 ちょっと足を延ばせば海ですね。片瀬江の島から 徒歩7分位ですよ。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、地図情報に入れます⇒エラーが出て入らないので御免なさい。 江の島より少し西海に向かって一つ右の漁港です。 この位置はダイヤモンド富士(9/7日位)の時は カメラマンで大賑わいだったそうです。
2010年10月07日20時16分
まこにゃん
広々海、気持いいですね。 帰ってきた漁船が、またこれからの賑わいを想像させます。 江ノ島大橋はこの夏初めて一眼を持って車で渡りました。 この堤防のそばの駐車場に車を停めました。 漁港だとは知りませんでした。 写す場所を勉強して、初めてその場のいい写真が写せるんだと 勉強しました。 ありがとうございました。
2010年10月04日06時35分