マスター
ファン登録
J
B
高校野球はやはり大阪桐蔭の優勝で幕を閉じました(*^ー^)ノ♪ 夏も終わりですね(^_^ゞ
大阪人のマスターさんには申し訳ないのですが、金足農業に勝ってほしかったなあ。 部員全員が秋田県民の県立高校がよくここまで来たと感心しています。 私立高校は越境入学で有能な生徒を獲得できますからね。 かくいう私の高校も私立なので、野球でないですが、後に有名なアスリートになった方が越境入学していました。 実は、私の出身高校も甲子園に出場したことがあるんですよ。もうまさかのベスト4までいきました。 ただ、今回の吉田君じゃないけど、やはりエース1人に頼っていたチームでしたので、選手層の厚い所にはかなわないなあってその時に思いました。 それだけに、決勝まできた金足農業はやはり凄いですよ。 ただ、地方大会からずっと投げてきた吉田君が心配です。肩を壊していないといいのですが。
2018年08月21日23時15分
マスターさん、こんばんは。 オレンジ色が目に沁みますねぇ。美しいです! 高校野球、終わりましたね。 私は肩を壊したため高校野球ができなかったので、高校生時代はツラくて一度も見ませんでした。それも今では良い想い出です。 また巡り来る夏の日に 心震わす人がいる 「君よ八月に熱くなれ」いい歌ですよね。この歌を聴くと今でも胸が熱くなります。
2018年08月21日23時47分
ごーあまさん 毎度(*^^*) はい、日の入り迄ずっと撮ってました(^_^ゞ(笑) はい、甲子園に足を運んだ者として感無量です(T_T) 東北を愛する者として悲願ですが、大阪人でも有りますので…(^_^ゞ(笑) ですが、戦略的に有るべきと思います(#^.^#) 実際、今回の秋田県は戦略性を持った事で数年で実績を上げた訳ですから戦略的には正しい判断と実証されたと思います(^_-)≡★ 後は継続性を以て努めれば百年を待たずとも結果は出るでしょうo(*⌒―⌒*)o
2018年08月22日07時16分
ゆえっちさん 毎度(*^^*) ふふふ(^○^) 甲子園の観客の9割がそうだったと思いますよ(^_^ゞ つい最近でも三重県が60年ぶりだかの決勝で大阪桐蔭はヒール役でしたからね… ですので、今回は更にそれ以上のヒール役になる事は想像に難く有りませんでした(^_^ゞ ですが、大阪桐蔭の子とて日々頑張っての成果です(#^.^#) 私立云々は高野連、また主催する朝日新聞の問題でしょうか(^_^ゞ おぉ! だと思ってました(^_-)≡★ 然し、甲子園出場高にしてベスト4ですかΣ(゜Д゜) 良い思い出になったが故に甲子園には特別な思いが有るのやもですね(#^.^#) いや、実際、僕もそれを心配して居ます…(^^; 吉田君は東北の想いを載せて実力以上に頑張ったと思いますよ(T_T)
2018年08月22日07時30分
カイヤン二世さん 毎度(*^^*) お褒め戴き有難う御座いますo(^o^)o はい、気温は夏ですがそよぐ風にも秋を感じます(#^.^#) おぉ! そんな事が…Σ(゜Д゜) 昔はめちゃくちゃでしたからねぇ(^^; 根性論が罷り通ってまるで軍隊ですモンね(^_^ゞ だから戦争に負けたんだと声を大にして言いたいですね〜(^_-)≡★(笑) それでも若かりし思い出は永遠に色褪せないっちゅー事ですね(#^.^#)
2018年08月22日07時46分
マスター
AOI-MORIさん 毎度(*^^*) お褒め戴き有難う御座いますo(^o^)o 東北には戦略性が有りません。 今回の秋田は考えた様ですが所詮ピッチャー一人に頼ってました… あれでは吉田君が可哀想です(T_T) 僕は日大三高に負けると思ってましたが勝ったので大阪桐蔭に大差で負けると確信してましたが、やっぱりでしたね(^^;
2018年08月22日07時32分