写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シモフリ シモフリ ファン登録

蕎麦畑と洋館

蕎麦畑と洋館

J

    B

    『日本の原風景』 どんな意味か、もう一つ理解できません。 『ボーっと生きてんじゃねえよ!』また叱られそうです。

    コメント10件

    なんもなんも

    なんもなんも

    人生 急げるときに急ぐことができるポテンシャルがあれば あとは「ボ~」っとしてていいんじゃないでしょうかね。 計画立てて目的地へ直行よりもあちこち寄り道した方が発見があって楽しそうです。 新着より失礼しました。

    2018年08月20日09時04分

    ハッキー

    ハッキー

    最近、ボーっと生きているので・・ いつもチコちゃんに叱られています。トホホ ところで、原風景(げんふうけい)とは、 人の心の奥にある原初の風景。 ... また実在する風景であるよりは、心象風景である場合もある。 だそうです。(Wikipediaより) 実は私も知りませんでした。チコちゃん、知ってるのかなあ・・

    2018年08月20日09時58分

    スリーピー

    スリーピー

    夢で見た光景のようです!

    2018年08月20日17時54分

    seys

    seys

    美しいソフトですね~~!!

    2018年08月20日20時08分

    れお

    れお

    見てるんですね~。 我が家のメンバーも『ぼうっと生きているので、いつも、叱られてます』! この映像なら、ぼうっとしてても、怒られないと思います。 ぼうっと、見てたいです。

    2018年08月20日22時25分

    シモフリ

    シモフリ

    なんもなんもさん 有難う御座います。 そこなんですよね。その機動力のポテンシャルが有りません。 今のところ、mc.y.kさんや妻に尻を叩かれ撮影に出掛ける始末、良い写真など撮れるはずもありません。

    2018年08月21日08時53分

    シモフリ

    シモフリ

    ハッキーさん 有難う御座います。 すみませんスッパマンは知りませんでした。 会津に行くと傾斜のキツイ屋根の家が多いです、材料はトタンです。 聞くところによると、屋根の雪掻きはあまりしないそうで、ストーブなどの暖房の熱で落ちるそうです。 それから 遠くから沢水を引きジュンサイの沼を造った話。 林道の一番奥に原木栽培で舞茸を造った話。 会津若松よりワラビの苗を買い、ワラビ園を造った話。 急峻な山を越え、隣町まで山菜を売りに行った話。 そんな苦労話しをしてくれたご老人は、みんな天国へ行って仕舞いました。残ったのは荒れ果てた田畑と空き家、限界集落の末路でしょうか。哀しいです。

    2018年08月21日09時31分

    シモフリ

    シモフリ

    街道沿いに今風の家に蕎麦畑、ススキ、針葉樹が輝いていました。 蕎麦畑の向こうにお婆さんが畑仕事をしていました。中央ぐらいに頭だけ見えますよ。

    2018年08月21日09時37分

    シモフリ

    シモフリ

    seysさん 有難う御座います。 朝の日差しが強く、輝度差が凄かったです。 カメラボディー内で現像レタッチしてみました。

    2018年08月21日09時43分

    シモフリ

    シモフリ

    クレヨンしんちゃんのボーちゃんキャラが濃い! しかもキムタクより素敵です。

    2018年08月21日09時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシモフリさんの作品

    • 仏の住処
    • 梅雨明け模様
    • 三更の朝
    • 春めいて
    • 雪待つ観音沼
    • 川霧の誘い

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP