写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

やべっ、人間だ(゚д゚)!

やべっ、人間だ(゚д゚)!

J

    B

    3つ前に投稿した、「雨の道路を行く親子」の続きです。 その後、私に驚いたクマの親子は道路脇に逃げ込んだのですが 藪に隠れる直前 ガードレール越しに母グマが一瞬こっち側を見返してくれました。 「もう、オレ以外の人間の前には出てくるなよ!」 そう願いつつ撮った一枚です。

    コメント12件

    Usericon_default_small

    atsushi

    こういう地味な活動(驚かす事)が大事ですね。 他の方々も、こういう事を知って頂き、間違っても野生動物に餌付けをして欲しくないですね。 その後は、人間にとっても、野生動物にとっても、悲劇しか生まれません。

    2018年08月18日20時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    atsushiさん そうですね! ほとんどのツキノワグマは人間を怖いもの、危険なものと認識し 大抵は向こうから逃げていきますが 近年は人の怖さを知らない個体も徐々に増えてきています。 その上に餌付けなんかしちゃったら人を襲うことに繋がりかねません。 事実、日光とか箕面などに棲むニホンザルが狂暴化したのも 観光客が餌付けしてしまったことによるものです。 野生動物の餌付けは、絶対にやってはいけませんね。

    2018年08月18日21時15分

    ラボ

    ラボ

    山奥でひっそりと暮らして欲しいですね。 数が増えたりすると大変なことになるんでしょうが・・・ さっきTVでやってましたが、千葉の南の方では、イノシシが大変なことになってるそうです・・・ 可哀想な気もするし、やむを得ないような気もするし・・・

    2018年08月18日21時21分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 私はいつも山奥でひっそり暮らす個体に敢えて会いに行ってるわけですが 最近はこんなふうに思いがけない場所での出会いも増えてきました。 今シーズン既に16頭目です。 東北地方ではちょっとした里山にもいるので 我々にも彼らの存在を受け入れる覚悟が必要だと思います。 イノシシも各地で増えてますよね。 千葉あたりのイノシシは、ちょっと前まで絶滅寸前だったんですが 急激に増えた一因には、マナーの悪い一部のハンターによる違法放獣があるらしいですよ! 獲物が増えるようにと、敢えてイノブタを放すんだそうです。 あまり公にはなってませんが、千葉とか茨木とか栃木とか、 関東近郊を中心に、イノブタの遺伝子をもったイノシシが増えてるんだそうです。 本当に困ったものです。

    2018年08月18日21時50分

    Byco

    Byco

    「じゃぁ、また会いましょう」って言ってるみたいですね (*^.^*) ところで今朝山里の奥にある八重谷湧水と言うところへ行ってきました。 お気に入りで良く行く場所です。 そこでカモシカに初めて会いました。 あまりの事に思わず「あっ!」と声を上げたら、一目散に逃げていってしまいました。 後悔先に立たずです。 その時、nikkouiwanaさんの事を思い出してました(^◇^;

    2018年08月19日13時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん 私はいつでも会いたいですが あんまり人里に出てきてくれるなという思いもあって複雑でした。 カモシカに会えてよかったですね! 次回は是非撮ってくださいね! 期待してます^^

    2018年08月19日19時12分

    たんね

    たんね

    本日、ナイト zooで、マレーグマ、エゾヒグマ、メガネグマ、ツキノワグマ見てきました! ツキノワグマはいつも活発に動き回ってくれるのでかわいいです。 あくまで、動物園の話なんですけどね^^;

    2018年08月20日01時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    たんねさん そうでしたか 実際、ツキノワグマは可愛らしいところがありますよ! でも、今日山道を歩いてる時に 藪の中から唸り声を浴びせられて怖かったです。 私は実際に姿を見ても怖いとは思いませんが 姿がまったく見えず、声で威嚇されるのはめっちゃ怖いです(^^;

    2018年08月20日01時26分

    asas

    asas

    お、続編がありましたか(^^)/ まさにガードレールですね。 しかしシャッターチャンス逃しませんね!(^^)!

    2018年08月20日17時25分

    キューピー

    キューピー

    お優しいです(*^▽^*)

    2018年08月20日18時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん ありがとうございます^^ このシーン、まず子供を藪の中に逃がして、 自らはこっちを振り返って一瞥してから藪の中に消えていきました。 彼らの我が子を守ろうとする姿には、さすがだなと思います。

    2018年08月20日20時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    キューピーさん ありがとうございます^^ asasさんへの返信にも書いた通り、 先ず我が子を先に逃がして、 子供たちが無事に逃げたことと、私がこれ以上追ってこないことを確認してから 彼女も藪の中に消えていきました。 彼らの我が子を守ろうとする思いに比べたらまだまだです。

    2018年08月20日20時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • 雪ん子
    • 命繋いで
    • 冬を生き抜く力
    • 夏を迎えた親子
    • イタドリの上からこんにちは!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP