たんね
ファン登録
J
B
カメラ帰還しました~(^^) 盆休み入るので、一ヶ月は覚悟してたのに早すぎる。 オリからの説明は、バッテリーが腐食していたので修理せずに返却。このバッテリーは使わないで下さいと。。。 確かに一箇所接点が数ミリ錆らしきものが。 10秒ほどヤスリでこすったら、通電しました。 まてまて、バッテリー交換しても動かなかったやん。 そう、2個同時に同じ現象が起こったようです。 10秒で直る物を数週間旅に出したのです。 バッテリーは共通の場合があるので、オリ使いの方参考になれば幸いです。
これはクールですね! 私の身の回りにはない被写体です。 とてもカッコイイです^^ 何とバッテリーでしたか そんなことがあるんですね。 私も一応オリンパスのカメラもってるので気を付けます。 ちなみに純正のバッテリーですよね?
2018年08月18日00時40分
コメントありがとうございます。 たんねさんの愛機戻ったんですね。 バッテリー不良とのことで、逆に修理費がかからずラッキーでしたね。 E-M5MarkIIには最強の手ぶれ補正ついていますね。羨ましいです。 私も以前はE-M1を使っていた時期もありボディ内手ぶれ補正の有り難みは実感しております。 フジ機にも最新機種のx-H1にはついてますがx-t2には無いのでレンズ内手ぶれ補正の2段に頼って撮りました(笑)(^^ゞ
2018年08月18日00時46分
KΛZさんへ 長旅でしたが、おまえ何しに行ってきたん?的な、笑。 実はいつもバイク行ってたので、京都駅行った事なかったんですよ~^^; なので初撮りで浮かれました、笑。 コメントありがとうございます^^
2018年08月18日01時44分
名古屋駅にはないカッコよさです。 ずっと撮りたくて、電車使いました^^ 自分は、純正2個 社外品1個 持ってまして、 純正2個がダメでした^^; ただ、社外品は非常用でほぼ使ってなかったのですが、比べると純正は酸化して曇ってて、社外品はピカピカでした。 コメントありがとうございました^^
2018年08月18日01時51分
イルピノさんへ なんと、オリからフジでしたか~ もし移行するなら断然フジと決めてます。 得手不得手はあるようですが、フジの明暗の表現は大好きです。 無理やりオリで、設定で近くならないかしたり^^;
2018年08月18日01時56分
カメラが無事に戻られて、安心ですね(*^^*) 私も、調子が良くないカメラがあって… 思い切って、修理に出してみようかと思いました(#^.^#) 光が印象的な京都駅の切り取り、とっても素敵ですね!
2018年08月18日06時19分
シルエット気味の京都駅。これも良い表現です。 行きたくなってしまいます。 たんねさまの所からだと、京都は割と近いですよね。 蓄電池の不具合でしたか。結構こういうのがあるのかもしれません。 お休みを有効活用して、良いのを撮ってください。 あと、山縣市の円原川は行かれないのですか。
2018年08月18日07時07分
カメラも時には休みたい気分になるのかもしれません(笑) 退院した新しい朝は、7:54のデジタル表示で格好よく表現されましたね。 まずは、愛機が無事にお手元に戻り、おめでとうございます。
2018年08月18日08時44分
古い京都駅しか想い出になく、未だにこの空間は異世界に感じます。 ハイコントラストで描き出された魅力的な光景ですね~ 愛機が無事戻って来たことは何よりですね(^_^)
2018年08月18日08時48分
らむりんさんへ 同じくもう一台調子が悪いのですが、保証書が見つからない( ̄- ̄;) 出せるときに修理した方がよいと言うのが、今回の教訓でした。。。 京都について早速良い光を捕える事ができてラッキーでした。 コメントありがとうございました^^
2018年08月18日12時29分
おおねここねこ2さんへ 駅は、街の顔、素敵でしたー。タワーも目の前にあるんですね! バッテリーEM1Ⅱも同じなんでしょうか。 山縣市の円原川! おぉー、確かに!行きたい場所だらけで、忘れちゃいます。 この夏にはぴったり!ツーリングも楽しそう~ 情報ありがとうございます^^b
2018年08月18日12時50分
AOI-MORIさんへ メーカーさんも気づいてると思うのですが、あえて直さないのでしょうね~ バッテリーもけっこうするので、家電に詳しくない女性やおばぁちゃん、おじいちゃんがまた新品買う事になるかもしれないので、ちょっと不親切かな~とは思いました。 コメントありがとうございます☆
2018年08月18日12時53分
真理さんへ 流石真理さんb、いつも意図に気づいていただいて嬉しいかぎりです! 言い換えれば、真理さんの写真も色々含んでますよね。 そして奥深い。 コメントありがとうございましたー^^
2018年08月18日12時56分
Teddy_yさんへ 駅は綺麗ですばらしいですし、写真ポイントも沢山あり都会的な感じがしました。 当時から、原広司さんのこの駅には賛否が分かれましたが、なるほどと体感できました☆ 愛機、ありがとうございます^^
2018年08月18日13時07分
見上げれば京都駅ならではの特徴ある造り、 自身の古いカメラにも写ってますので年月を経ても新鮮な感じがします やはり特徴あるよい駅なのですね。 愛機復活良かったです。 バッテリーを純正、社外品とごちゃごちゃ持ってますので 以後注意しながら丁寧に使いたいと思います。
2018年08月18日13時47分
カメラ帰ってきて良かったですね。費用もかからず・・・自分も時々写真撮れない時期がありますが、写真に対する欲を高めるのにプラスだろうと考えてます。 もっともそういう時は代わりにカメラ屋に行って色々商品眺めて「レンズ欲しい病」になったりしますが・・・。
2018年08月18日20時57分
ducaさんへ 本当は京都の方々は、金沢駅ような作りを望んでいたんだと思います。 ただ相当大きな駅を作るとなると、難しいですよね。 バッテリーの作りは、オリンパス意外でもだいたい似てると思うので、参考になれば幸いです。 コメントありがとうございました!
2018年08月18日21時26分
むい2さんへ まぁ、プライベートでもこれだけ色々あると、疑い深くなりますが、それでも最悪の事態は逃れたので、前向きに考えます!コメントありがとうございました^^
2018年08月18日21時28分
anglo10さんへ 完全に見透かされてる(笑) めっちゃレンズ見てました^^; 来月のフォトキナで、次機種発表なかったら、レンズと思ってたのですが、もう少し返却遅かったらいってました,汗 コメントありがとうございます。
2018年08月18日21時36分
ポセイ丼さんへ 僕の人生ネタに困った事ないです。困ってみたい(ノω;`) 盆あけから既にネタが溜まりすぎて困ってます、笑。 コメントありがとうございました^^
2018年08月22日02時33分
KΔZ
カメラ帰還おめでとうございます^^ あら~バッテリーでしたか・・・長旅でしたね(^^; 京都駅、ココ私も好きな場所です♪
2018年08月18日00時09分