苦楽利
ファン登録
J
B
お盆ですね。親父の初盆ですが、誰も来ないだろうから、気楽なものです。 お盆の日本のお寺の理論的背景は、盂蘭盆経ですが、中国で書かれた偽経というのを読んで納得。
スリーピーさん、コメントありがとうございます。 お盆を仏教的行事ととらえないで、仏教渡来以前の日本人が持っていた死生観の行事と考えています。 山に戻った魂が我が家に帰ってくる日でいいのではないでしょうか。
2018年08月13日17時00分
スリーピー
調べてみました、恐らくは偽経と説明されてました(広辞苑) 我が家は母親の初盆ですが、やはり誰も来ないだろうと、気楽ですが寂しいです。
2018年08月12日17時59分