カイヤン二世
ファン登録
J
B
hm777さんに教えていただいたポイントでの撮影です。 やや逆光気味でした。
ゆず マンさん、こんばんは。ありがとうございます。 私も大の苦手です。まぁ、好きな人はいないでしょう(笑) 今日は撮りたい一心で駆け上がりましたので、足下のムカデにビビりながらもカメラを構えました。冷静な時でしたら、周りにもいないかと気になって仕方がないのですが、今日は火事場の馬鹿力的パワーが出てたと思います(笑)
2018年08月07日20時28分
この暑い中、頑張ったんですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ 熱中症、大丈夫ですか? 冷房の効いた部屋でこのお写真を拝見させていただいてる私にも幸せのお裾分け・・・ ムシが良すぎるかなぁ〜〜(>_<)
2018年08月07日21時45分
華都さん、こんばんは。ありがとうございます。 走りましたよ。坂道ダッシュ。1〜2分差で撮れないのが一番悔しいですからね。 もちろん、この写真を見て下さった方に幸せがもれなく当たります(笑)
2018年08月07日22時01分
カイヤン二世さん、ドクターイエローのゲットおめでとうございます。すぐに撮影に行かれて仕事が早くてすごいですね。私が前回行った時には超望遠ズーム1本で撮影したので、全体を写す場合のレンズ域など分かりませんでしたが、この画像は大変参考になります。4月に関東からmorizoさんらや、神戸のさなえちゃんのパパさんらの一行がこの地に来られて大砲レンズで流し撮りをされました。 http://photohito.com/photo/7758478/ http://photohito.com/photo/7783384/ 背景の良い川ゾーンで止めると書かれていましたが、この画像を見ると画面左側のわずかな区間ですので、この間で400mm1/8秒で止めるなんて至難の業ですね。私も彼らの超マニアックな撮影にはなかなかついてゆけません。
2018年08月07日23時49分
hm777さん、こんばんは。ありがとうございます。 先日、登り口だけ確認しておきました。私が思っていたのとは違っていました。 とにかく今日は時間との戦いでしたので、6Dに24-105mmを付けた1台だけ持って走りました。 この画像はトリミングしています。どの焦点距離で全体が収まるかわかりませんでしたので、広めに写しました。もう少し左位置での撮影の方が良かったのですが、夕陽が被ってくるので諦めました。流し撮りの画像を拝見しましたが、私の踏み込む世界ではありません(笑) 時間の余裕があれば、この画角で三脚にセットし、もう1台を望遠手持ちで撮りたいのですが、私がやると「二兎追う者一兎をも得ず」になりそうです。
2018年08月08日00時43分
姫路-相生間の新幹線撮影で、一度行ってみたい新しいロケ地が見つかりましたので紹介させていただきます。 https://blogs.yahoo.co.jp/topgun201601/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=6 このページの上から3枚目と4枚目の撮影場所です。立岡山天満宮の境内からと書かれていますので、太子西中学校の南から上がった所にある菅原神社の事だと思います。新幹線を真上から狙える場所は東岡山のポイント以外はあまり行った事がないので、機会をみて行ってみたいと思います。 https://blogs.yahoo.co.jp/topgun201601/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=51 こちらのページの上から4番目と下の方にも同じ立岡山トンネルで撮った画像がありましたので追加します。
2018年08月08日01時38分
hm777さん、またまた新しい撮影ポイントを教えて頂き、ありがとうございます。 太子西中学校でしたら自宅から20分程度ですので、近いうちにチャレンジしてみたいですね。 でも、金網越しとのことで私にはハードルが高いかもしれません。
2018年08月08日01時18分
ひまちゃんさん、こんばんは。 ご訪問&コメント、ありがとうございます。 私も昨年までは一度も見たことがなく、見たいなぁと言っていたらhm777さんが運行予定を教えて下さいました。
2018年08月08日22時36分
カイヤン二世
今日は岡山で娘の部活動の大会ということで、午後からお休みを頂き、選手の皆さんを赤穂のホテルに送り届けることを頼まれていました。ん?赤穂?ひょっとするとドクターイエロー撮れるかもと目論んでいましたが、会場を出るのが予定より遅くなりました。時計とにらめっこしながら運転しました。選手を降ろして撮影地に着くと既にDYが相生を通過する7~8分前。信号待ちの間にカメラバッグから出しておいたカメラ1台だけを持って、車から丘の上までダッシュしました。心臓が口から飛び出るかと思うくらいでしたが、何とか間に合いました。蜘蛛の巣はhm777さんが取っ払って下さっていたので問題ありませんでしたが、頂上で20cmオーバーの大ムカデが出迎えてくれました。
2018年08月07日19時43分