写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

樹液酒場で結ばれて

樹液酒場で結ばれて

J

    B

    樹液の染み出たコナラの木の上で見つけたアオカナブンのカップルです。 樹液に集まる虫というとカブトムシやクワガタムシなどが主役で カナブンはちょっと脇役な感は否めませんが それでもこの日結ばれた2匹は一際輝いて見えました。 メタリックなグリーンの輝きが綺麗ですね!

    コメント10件

    キューピー

    キューピー

    この綺麗なグリーンのカナブン、大好きでした(^^)

    2018年08月03日22時04分

    potei

    potei

    背景の玉ボケが、二人を祝福しているようですね〜(^^)

    2018年08月03日22時05分

    洗車後雨男

    洗車後雨男

    綺麗な緑色のカナブンですね~。 なんでこんな色になったのでしょうか。 昆虫は奥が深いです。

    2018年08月03日22時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    キューピーさん アオカナブンは綺麗な虫ですよね! 私は彼らの姿を見ないと夏が来たような気がしないんです^^

    2018年08月03日22時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん そうですね^^ きっと祝福してるんだと思いますよ!

    2018年08月03日22時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    洗車後雨男さん 本州で見られるカナブンは、 カナブンとアオカナブンとクロカナブンの3種類いるんですが このアオカナブンはこんな色なんですよ! 本当になんでこんな色になったのか聞いてみたいですよね。

    2018年08月03日22時29分

    Byco

    Byco

    子供の頃、カナブンのなかでもアオカナブンは特別でしたね。 私の中ではタマムシと双璧をなす美しさでした(*^.^*)

    2018年08月04日08時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん アオカナブンは綺麗ですよね! カナブンよりもアオカナブンの方がやや山地性なので 当地では逆にアオカナブンの方が多いんです。 タマムシ(ヤマトタマムシ)は南方系の虫で 当地ではスパーレアな虫でした。 当時は憧れたなー^^

    2018年08月04日09時12分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは 鮮やかな色と傷の少ない 背中に、街中で見るカナブンとは やはり違うなぁと思いました。 こんなに美しい昆虫なんですね~(^.^)

    2018年08月04日10時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hatapooonさん 何故か世間ではアオドウガネとかヒメコガネなどのコガネムシの仲間を 俗にカナブンと呼ぶ人が多いんですが 本物のカナブンはこんなに綺麗だし、 街中にはいないんですよ! とりわけアオカナブンは綺麗な虫だなと思います。

    2018年08月04日19時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 晩夏の森の親子
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 命繋いで
    • 雪が降ってきたよ!
    • ご馳走ではないけれど
    • 梅雨の晴れ間に歌う

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP