ラン66
ファン登録
J
B
古い写真です。 8月7日は大仏様のお身拭いの日。 120人程の僧侶や関係者が、早朝より二月堂の湯屋で身を清め、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合し、7時より撥遣作法が行われた後、全員でお経を唱え、一年間に積もった大仏殿内のほこりを落とす行事があります。 この行事の様子は撮影可なので多くのアマチュアカメラマンが集まります。 ただ、早朝なのが少し辛いところでもあります。 大仏殿へ向かうアマチュアカメラマン達です。
ラン66
アズミノさん 入堂時間(7時半)前から行列が出来ます。 でも、しゃかりきになって並ばなくとも、大仏殿内は広いので余裕で撮影できます。 三脚禁止なので明るいレンズが欲しくなります。(*^o^*)
2018年08月04日09時08分