samisky9
ファン登録
J
B
ここは明るい場所だったのに、また開放値で...アドバイスを頂いたのに ^^; 色々試したかったのですが、バス釣りの方に「昆虫を撮ってるんですか?」から話しが拡がってしまい(かなり前にルアー釣りもしてましたので)撮影中断でした この後、すぐ近くのフィールドにイトトンボ狙い(本来の目的)に移動しましたが、アブの猛攻撃に遭いあえなく退散 おNewのレンズの、しょぼいデビューでした
真横から写すって、ホントに難しいです この時は、ちょうどこのミヤマを中間に、釣り人と話をしていたので、ポジションが取れませんでしたが... 今回は、ほどほどの高さだったので、ファインダーを見ながらの撮影になりました 対面比率は...これ以上近寄れませんでした^^; いつも、コメントありがとうございます^^
2018年08月03日15時41分
go5100さん、こんにちは~ 撮っていた時点で(気象台発表)29℃ 日差しが暑かったです、と言ったら笑われますね^^ >背景スッキリ・キレイ・・・ありがとうございます いつも、こうありたいですけどねー^^; コメントありがとうございます
2018年08月03日17時12分
ふっと飛び立っては、同じところに舞い戻ってきていたので、粘っていれば撮れたかもしれません まあ、今日はそんな状況じゃなかったもんで... 中には鈍感(笑 画になってくれる所に止まってくれていない時が多いですけど^^;
2018年08月03日17時40分
nikkouiwanaさん、おはようございます はい。我慢できずにポチってしまいました^^; ピント面は、まだまだ甘いなーと実力不足を実感しています ボケに関してはファインダーを覗いている時から、面白いと言うか、今までのレンズと全然違うんだなと感じました >いい描写・・・ありがとうございます 昨日、何ショットか撮っただけで、使い勝手が分からない状態です もっともっと撮って自分のものにしたいです いつも、コメントありがとうございます^^
2018年08月04日05時38分
atsushi
これくらいの対画面比率なら、開放絞りで良いと思いますよ。 この撮影ポジションでは、絞り込んでも、どのみち尾部先端までピントが合いません。 だったら、開放絞りで、早いシャッター速度でブラさず、しっかりと写し止めた方が良いです。 背景も、これくらいのボケ方のほうが、背景の雰囲気がわかって良い印象です。
2018年08月03日15時27分