sdd34
ファン登録
J
B
最近FANになっていただいたnikkouiwanaさんのアルバムを拝見させて頂いたところ、野生のクマやニホンカモシカ等のネイチャーフォトを撮影されていて自分にとっては驚くばかりです。 何がすごいといって、自分はカメラを買ったらアレ、コレを撮ろうと考える時に野生種のクマ(実は自動車やバイクも)やなんかは絶対に撮影対象に入らない。そう、こんな写真のように自分は安全なところにいて撮影するのが模範回と思っていました。 写真って見習うところが沢山あります。またその人の生き方が垣間見れて楽しくもあります。
nikkouiwana さん こんばんわ。どうぞ、まずは感激屋の独りよがりをお許しください。 ナショナル ジオ グラフィックでは海外のフォトグラファーさんがネイチャーフォトをたくさん掲載されていますが、それらを見て正直な気持ちキリスト教圏の文化的な背景でしょうか、非常にドライな現実的な描写の写真が多いと思っています。(国内外の生息する動物の違いもあります) 他方で日本人の写真愛好家は一般的感性というか通底するアミニズムに感応する感受性(例えば動物を擬人化)を有していると考えています。(自分もそうです。) 私がnikkouiwanaさんを尊敬するのは、非常に緻密なフィールドワークとその撮影記録を写真共有という形で、先に記した日本人らしい暖かな眼差しや想いをさりげなく隠し味にして、あなたの写真を見た人が素直に共感出来るところです。 うまく表現できないのですが、大人になって読み返した宮沢賢治の全集を読んだ後のような気持ちです。(すみません変な表現で)ついでと言ったら怒られますが、nikkouiwanaさんは何年か後に写真集というかフォトブックを出されてるような気もしています。 私の何人かいる写真だけ師匠は、”インスタに来い”とうるさいのですが、ここのSNSも面白いなぁと最近思っております。nikkouiwanaさんや皆様に感謝。 - それでは、猛暑の日が続く様子、どうぞご家族の皆様共々ご自愛くださって無事息災でありますよう、暑中お見舞い申し上げます。
2018年08月01日20時21分
nikkouiwana
こんにちは 私の場合はカメラから野生動物の世界に入ったわけじゃなくて 始めから野生動物を見ることが好きで その延長に写真があるというだけなんです。 綺麗な風景があったら写真を撮りたいと思うのと同じように 大好きな野生動物を撮ってるだけで 全然大したことじゃないんですよ!
2018年08月01日12時45分