シモフリ
ファン登録
J
B
深い谷の緑。 日の光りを求める葉は、まるで人間の掌です。 もっと光を!
手のひらを太陽に.•*¨*•.¸¸♬みたいな?( *^艸^)クスクス 素敵な作品*.+゚パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)♡...*゜シモさんって絵心あるのかなあぁぁぁ?表現力が素晴らしい!!!
2018年07月30日13時14分
kikoさん 有難う御座います。 台風の被害は如何でしたか、本当に恐ろしい災害が続きますね。 まだまだ酷暑も続きます、お体を大切に。 kikoさん お付き合いはそんなに短くはありませんよね、絵心など何処にありましょうか、お分かりの筈。 年寄りを大切に!
2018年07月30日13時53分
シモフリ様 スポット光が素敵ですね(^^)d もう少し葉全体に回ったら良かったですね~ 何処に行こうか迷いどころです。 メール入れてあります(^o^)/ 検討しましょう。
2018年07月30日14時21分
mc.y.kさん 有難う御座いました。 夜は尚仁沢の名水で水割り3杯。 その後、メンツユを名水で溶いて、冷たい素麺をズルズル~ 堪りません。 家族は、みんな留守でして、現実は一人寂しくズルズル~ズルズル~。 酔っ払ったので、いつの間に爆睡でした。
2018年07月30日16時01分
あいてむ さん 有難う御座います。 昨日は生憎の雨で撮影は駄目でした。 名水を2リットル程をお土産に。 丁度あいてむさんと同じような家族が、大宮からいらしてました。 冷たい11℃の冷水を汲み喜んで帰宅したようです。 夏の子供は水が一番です、きっとあいてむさん一家も喜んでくれますよ。
2018年07月30日18時14分
スリーピーさん 有り難う御座います。 湧き水は水温11度の冷水で、この季節には大変有り難い撮影環境です。 別のところにも湧き水を引いてあり、18ℓのポリタンクを40本位をトラックに積んでいた強者が居りました。
2018年07月31日16時52分
ちこちゃんさん ありがとうございます。 膨大な数のお気に入り誠に感謝でございます。 ここ尚仁沢までは1時間程で行けるのですが、水害の後からはあまり行って居りません。昨年は熊も出没したとか、早朝一人で行くには気持ち良いものではありません。 また内緒の話です。ここの湧水口に行くのには裏道があり、車を置いて徒歩10分位で到着出来るのですよ。国土地理院地形図1/25000に出ています。必要でしたら詳しくご説明します。 それとカエルさんの作品ですが、ISOを上げるのは、SS(シャッタースピードを上げて手振れを防ぐため) 1/125以上は必要かと、お分かりと思いますが、参考までに。
2020年07月24日21時07分
裕 369
光に魅せる緑彩綺麗な表現素晴らしいです。
2018年07月30日12時01分