写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kazusan kazusan ファン登録

岩にしみ入る

岩にしみ入る

J

    B

    皆様何時も美しい写真ご紹介頂きありがとうございます。 今日は蝉とトンボが遊びに来てくれました。 蝉は匍匐後退で岩の中に隠れていってしまいました~。 トンボはたまに虫を捕まえに行っているようで、夕方まで同じ場所にいました。 見ている私のほうが余程の暇人ですね~。

    コメント10件

    虹橋☆

    虹橋☆

    『閑さや岩にしみ入る蝉の声』 【蝉論争】7月13日に芭蕉が詠んだ句 『蝉の声』 は、いったい何ゼミ? 気になって調べてみました https://matome.naver.jp/odai/2140522697349125601 7 月 13 日というと、ヒグラシ、アブラゼミは初鳴きがぎりぎりのところ、エゾハルゼミは終鳴期で共に出現期に難がある。また鳴き声からいっても、エゾハルゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ共に句にそぐわない。つまるところ“芭蕉の立石寺の蝉”はニイニイゼミ以外にはないと云うことになる。

    2018年07月28日19時08分

    kazusan

    kazusan

    虹橋☆さん 色々と教えていただきありがとうございます。 家のタウンも出来たころはニイニイゼミが沢山いて、公園の歩道を歩くと 踏み潰してしまうほどでした。 今はヒグラシもめっきりと少なくて、風情がなくなってきました。

    2018年07月28日22時05分

    yuka4

    yuka4

    フルサイズでここまで迫ると迫力ものですね~(⌒∇⌒)

    2018年07月28日22時52分

    torijee

    torijee

    こちらにはヒグラシ結構いますよ。 先週の日曜は、姿こそ見ることが出来ませんでしたが、 ヒグラシの小さな合唱団の、あの歌声に包まれることができました。

    2018年07月28日22時56分

    kazusan

    kazusan

    yuka4さん たまに付き合ってくれる気のいい奴がいます~。

    2018年07月29日04時45分

    kazusan

    kazusan

    torijeeさん ヒグラシやツクツクボウシの鳴き声は情緒があっていいですよね。 夕方、ツクツクボウシの鳴き声で一寸と一杯やるのは楽しいです。

    2018年07月29日04時49分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    日本の暑さを感じます・・・ こちらドイツ・ボンも記録的な暑さが続いていましたが、昨日今日とちょっと一息・・・ なにぶん、ドイツはエアコンありませんから、逃げ場がありません(^_^;

    2018年07月29日21時52分

    Usericon_default_small

    風花の街

    こんなに寄っても逃げないんですね!

    2018年07月29日22時28分

    kazusan

    kazusan

    TR3 PG@さん 何時も素敵な光景ご紹介ありがとうございます。 私は夏が大好きなので、クーラーなしで頑張っています。 何十年も前にお近くの田んぼの畦で泥鰌すくいをしていた悪がきですよ~。

    2018年07月29日22時34分

    kazusan

    kazusan

    風花の街さん コメントありがとうございます。 ゆっくり寄ると、椅子を持っていっても撮らせてもらえますよ~。

    2018年07月29日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP