- ホーム
- miyamasampo
- 写真一覧
- オオムラサキ観察会 8 DSC_5263
miyamasampo
ファン登録
J
B
J
B
チョウに詳しい方に教えていただきました。 ウラナミアカシジミとのことです。 初見、初撮りです。
4katuさん 続けてのコメントありがとうございます。 私一人でしたら見落としていたかもしれないですね。 詳しい人がいらしたのでラッキーでした。
2018年07月28日19時45分
NAKATSUさん 今晩は。 左側の翅の表が少し見えていますね。 翅の表はオレンジ色のようです。 開いた所も見たかったのですが、じっとしているようでした。 それでもラッキーな初撮りでした。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年07月28日19時54分
黄色いレモンさん 続けてのコメントありがとうございます。 生息環境が主として森林とのことだそうですので、 町場では見かけないかもしれませんね。 ラッキーでした。
2018年07月28日22時07分
yuka4さん 今日は。 雑木林に射し込む木漏れ日がよい感じの背景になり、チョウが浮き上がった感じに撮れました。 翅を開いてくれるのを待ちましたが、じっとしていました。 来シーズンの観察会にはオオムラサキだけでなくいろいろなチョウを探してみたいと思います。 ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年07月29日16時39分
sam777さん 今日は。 図鑑で調べて見ましたら、成虫が見られるのは6月から7月半ばまで(東京近郊)となっていました。こちらは標高700m前後の里山ですのでそちらより若干遅くまで観察できる様ですね。 日本のゼフィルス2/25種制覇です!(笑) ご覧いただき、ありがとうございます。
2018年07月29日17時02分
4katu
今晩は、この蝶は私もまだ見たことが無いですね~、、、!! 素敵な個体に出会われましたね~、、、(^_-)-☆
2018年07月28日18時14分