写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ヴォータン ヴォータン ファン登録

足が…

足が…

J

    B

    「足が切れてます。せっかくいい表情なのに…」

    コメント2件

    酔水亭

    酔水亭

    一連の作品を拝見させていただいて、やはり「先生」の的確な添削に同感です。 おそらくデジタルから、或いはフィルム時代でもAF機から入った方は そのほとんどがズームレンズでの撮影が中心になっている方ではないでしょうか。 ですので、撮影者が位置をずらすのではなく、ズーミングによってフレーミングを決めてしまっているので、意外と最適な位置とかアングルとかフレーミングをおろそかに扱ってしまう場合が結構ありますね。 このサイトでも、良いスナップ作品をたくさん掲載されている方がおりますが、 「あっ、指先が ..」「あ、足元が ..」「あ、もう少し右 ..」「あと一歩前で ..」 「ほんのちょっと高い位置で ..」とか、<惜しい>と思われる作品が多いのです。 ズームが悪いのではなく、ズームに頼ってしまうのがフレームの四隅をおろそかにしがちに なってしまう場合がありますね〜。 特に、お祭りなどのスナップにそれが目立つのが惜しまれます。 <ヴォータンさん>は、舞台や音楽コンサートなどの写真をよく撮影されている様ですので。 人の動き ..表情だけではなく、仕草や、手足の動きなどにピン!と来ることが結構な機会で 出会えると思いますので、フレームの四隅をしっかりと確認されながら撮影に望まれます様に! それから、写真愛好家のほとんどの方が「ノートリミング」を前提とされている様ですが、 「トリミング」自体悪いことではない ..と考えます。 なぜなら、<先生>に「周囲に余計なものが ..」とトリミング指示を受けて 「ああ、なるほど!」と思い至ることがあると思いますので、そうして次の機会に<それを活かす>のです。 そうやって 一歩一歩、前に進んで行けるからです。 最初から「フレーミングの達人」なんて決していませんので ...。

    2018年08月22日10時00分

    ヴォータン

    ヴォータン

    酔水亭さん、ありがとうございます。 確かに、先生にもよく言われることに… 「単焦点、一本で撮りに行きましょう。腕を上げる勉強になります」 さらに、四隅のことも… どうしても、顔の表情に視点が行ってしまい、指摘されます。 酔水亭さんにも、コメントに多く時間を割いて頂いて、感謝いたします。 写真が作品として、作品と呼ばれるような一枚を目指していきたいです…

    2018年08月23日01時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたヴォータンさんの作品

    • 蝶の乱舞
    • 舞台裏のダンサーたち
    • 心眼
    • ダンサー
    • ヴォータン
    • サンライズウインドアンサンブルin箱根

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP