Byco
ファン登録
J
B
向かって左が御塩焼所、右が御塩汲入所。 塩田で水分を飛ばした濃い塩水を貯蔵するのが御塩汲入所。 それを焼いて焼き塩作るのが御塩焼所です。 鳥居が建ってますが神社ではありません。
神社かと思いましたが。 矢張り塩は生きて行くうえで大事なものですから、 感謝の意味をあらわしているんでしょうか。 貴重なものを見せて頂き有難うございます。
2018年07月28日09時31分
おおねここねこ2さん 鳥居が建ってますからお社かと思いますよね。 お伊勢さんは塩、米、布など、分業でいろんな物を奉納するために生産しています。 感謝と言うよりも畏敬の念から来るもののような気がいます。 こちらこそ、ありがとうございました(^▽^)
2018年07月28日09時45分
やん・うえんりー
素敵なお社ですね~^^。え~神社じゃ無いの~(>_<)。
2018年07月27日19時59分