- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 無人カメラ #56アナグマ
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
またずいぶんとご無沙汰してしまいましたが、 久々に無人カメラで撮った写真で、アナグマのお母さんと子供たちです。 真ん中がお母さんで、両側の一回り小さいのが子供たちですね。 こんなふうに、ぞろぞろと一家で歩いてる姿は微笑ましいですね^^ 連日の猛暑の中でも、極寒の雪の中でも一時も休まずに こうして動物たちの姿を捉えてくれる無人くんに感謝です。
キューピーさん いつもありがとうございます^^ このカメラは365日24時間体制で動物たちを撮ってくれる便利なカメラなんです。 人の目を全く意識してない彼らの姿は新鮮ですね!
2018年07月26日19時38分
PilaSafさん そうですね! 落ち葉を掻き分けたり、軽く土を掘ったりして 餌を探してるところです。 お母さんの真似をして、餌の採り方を覚えるのでしょうね。
2018年07月27日17時26分
hatapooonさん ありがとうございます^^ このカメラは細かい設定ができないフルオートなんです。 Exifも一部しか出ないので、シャッタースピードも分かりませんね。 でも、被写体ブレした写真がかなり多いので あまり速いSSではないと思いますよ! 1/100前後とかじゃないかと思います。 ちなみに、このシリーズの#0に、このカメラの写真を載せてます^^ http://photohito.com/photo/4225083/
2018年07月27日17時30分
Bycoさん こんなふうにして親子で歩いてると思うとホッコリしますよね! 無人くんは彼らの自然な姿を捉えてくれる 本当に便利なカメラです^^
2018年07月27日17時32分
へえ~無人カメラなんですね。 全天候なんでしょうね。バッテリも大変でしょうね。 カメラが起動・停止するセンサのようなものがあるのでしょうか? こう言う本当の生態写真、素晴らしいですね。 2号くんとか3号さんとかも見てみたいです。
2018年07月27日18時02分
YOJ344さん このカメラの仕様などは、このシリーズの#0で紹介していますので 以下をご覧になってください。 http://photohito.com/photo/4225083/ 動物の発する体熱を感知する赤外線センサーが組み込まれているので 動物が通ると勝手に写真を撮ってくれます。 2万円ほどのお手軽価格だし バッテリーは単三アルカリ8本で2~3カ月はもつし 私は大雨でも大雪でも、365日24時間、森の中に設置したままです。 なかなか楽しいのでお勧めですよ!
2018年07月27日19時34分
キューピー
無人くん1号、ナイスショットですね(^^) こうやってお母さんと移動するんですね(*^^*)
2018年07月26日19時15分