ラボ
ファン登録
J
B
海老反った後は結構早いんです。 「羽を伸ばす」の由来は絶対にセミではありません(笑) 綺麗に羽を伸ばす為に、ゆっくりできないんでしょうね。 たまに、羽の形がおかしくて飛べないセミを見ますが、きっとこの過程で何か失敗したんでしょうね。
幸せ貯金様 結構複雑なことをやってるんですが、誰に教わるでもなく、どのセミもちゃんと羽化するんです。 凄いですよね。 人間なんて教えて貰わない限り、何もできないですよね。 私は、教えられても出来ないことばかりですが ^^;;
2018年07月24日20時46分
スリーピー様 なるほど、そんな言葉もありますね ^^ でも、見てる限りでは、殻を破る、の方がピッタリな感じでした。 最初に殻の背中に割れ目を作るんですが、結構大変なような気がします・・・
2018年07月24日21時30分
私は子供の頃、夏の夕暮れになると自宅前の林檎畑で セミの羽化シーンをよく眺めてました^^ あの頃はカメラなんてもってなかったけど 今でもこのシーンは焼きついてます。 久々に見てみたいなー^^
2018年07月24日21時48分
セミの羽化って本当に神秘ですね~♪ 家の庭にもいつもの木に付いてたり、落ちてたりします^^; カマちゃんもいるし、蜂もいます(笑)トカゲの赤ちゃんも(*´∀`) 蜘蛛もいっぱい、、もう虫だらけです・・(/_;) 先日、、もう2年飼っていた?手のひらサイズの蜘蛛さん、、 居間に住み着いてたのですが、、子供を生んで居間に散らばりました。。 掃除機で吸い取ったのですがまだ時々あちこちにいます・・^^; 親は殺すつもりはなかったのですが、、この前猫にやられてしまいました! ゴキブリをとってくれてたのに。。残念なようで、あの姿を見なくてもいい安心感で 複雑です~(笑)ゴキがきらいなので!話がずいぶん飛びました~(*´∀`)
2018年07月24日21時49分
nikkouiwana様 自宅前ですか、いいですね~ 私は数年前、写真を撮るのが目的で公園に探しに行ったのが始めてでした。 結局、それ以来、毎年撮りにいってます。 きっと、来年も再来年も撮りに行くんだろうと思います。 写真を撮らないとしても、見る価値は充分にありますね ^^
2018年07月24日22時03分
mint55様 まさに、「神秘的」ですね。 mintさん家の庭って、凄く楽しそうですね ^^ ただ、居間に大きな蜘蛛は・・・ちょっと嫌かも(笑) ゴキブリといえば、我が家は築23年なのですが、ゴキブリにはあまり好かれないようで助かってます。 数年前から何度かデカイのが現れたことがありますが、23年間のうちでせいぜい5回程です。 旨い食い物が無いからですかね・・・ ^^;;
2018年07月24日22時03分
この時間帯での撮影は虫も寄ってくるでしょうから大変でしたね** でも神秘な瞬間を拝見できまして良かったです^^ 私は3時前には会社に向かうもんですから、この時間帯は土曜くらいしか 出れませんが気力が無いですからなかなか・・・
2018年07月25日04時18分
希望の光様 そうなんですよね、この日も虫除けをタップリ塗って、更に途中で追加も ^^ 何年か続けてますが、蚊に刺されてでもこの瞬間を見たいと思ってしまいます。 ただ、今年は暑過ぎるからか、蚊は少なかったように感じました。 3時ですか、大変ですね。 私は、最近色んなことをやってて、夜の時間も・・・ 遊びまわってる罰ですね >_<
2018年07月26日18時13分
KonomiY様 この小さな体をくねらせながら、自力でこの世に出てくる・・・大したものだと思います。 何年か前は、光を当てるのが悪いことのように思えて、街灯の光だけで撮ってました。 昨年は、少しだけLEDライトを当てても大丈夫だったので、今回はシャッターを切る時だけ少し強めに。 殻の外は、少し眩しかったかもしれません ^^;; それとも、汗をかきながらシャッターを押す男前に感動したかもしれません(笑)
2018年07月26日18時13分
ここみんみん様 毎年、羽化を初めた後に、カメラを動かし、設定を変えながら撮ってましたので、今年は同じ位置で同じ設定で撮り続けようとしてました。 ただ、一番反ったところで、どうしても違う角度で撮りたくなってカメラを動かしてしまいました ^^;; 動画と撮る人には良い被写体かもしれませんね ^^
2018年07月26日18時13分
幸せ貯金
羽化の過程も結構重要なんですね
2018年07月24日20時17分