Lucas_dk
ファン登録
J
B
十字架には様々な型があるが、 ここでケルト十字をみるとは。 アイルランド関係者が係わっていたのだろうか。
ET1361さん コメント有り難うございます♬ その後この場所に移り建築されたようです。 1893という年号が入口に彫られていました。 ケルトにはドルイド教という自然崇拝ぽい土着信仰があって、民をキリスト教化する中で、そういう概念も呑み込んでいったとか。聖堂内にもケルトの紋様があって、色々と思いを馳せてしまいました。すみません、マニアックな話でした。 因みにパイプオルガンは半端なく立派でした。
2018年07月24日20時32分
ET1361
1888(明治21)年パリ外国宣教会のカジャック神父によって川向町に建てられた、とあります。 宇都宮特産の大谷石の建築としても有名なようです。パイプオルガンの演奏を聴いてみたいです。
2018年07月24日18時32分