写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

昭和な京町屋スナップ

昭和な京町屋スナップ

J

    B

    道すがらの京町家の民家です。緑の好きなお宅のようで、家の前が凄いことに なってて驚きました^^ 庇が傾いてるほどの古いお宅ですが、味わい深かった ですね^^ 赤い防火バケツはこの手の町家には必ず設置されてますね。

    コメント16件

    morizo.

    morizo.

    フォトジェニックな家ですね(o^^o)

    2018年07月24日08時18分

    よねまる

    よねまる

    たくさん置かれていますねぇ。好きなのでしょう。 赤い防災バケツが眼を引きますね。

    2018年07月24日08時47分

    からまつ

    からまつ

    おぉ!京都にはこう言う美しさもあるのですね。 大正時代から昭和初期のロマンに満ちた時代を彷彿とさせますね。

    2018年07月24日10時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    morizo.様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 素で結構画になる京の昭和な長屋なんですが、古いのに、これが今でも結構な人気ぶり なんですよね^^ 好きなものを軒先に展示して、みんなに見て貰おうという発想が如何 にも京都っぽいです^^

    2018年07月24日13時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この手の長屋は京都に未だに結構残っておりますね^^ この手の園芸が趣味な人が 新しい家より多いようで、ここほどでは無いですが結構植木鉢を沢山置いておられ る方がいらっしゃいまして、何時も目を楽しませて貰っております^^

    2018年07月24日13時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 集合住宅で長屋の発想というのが仰る通りに大正年間っぽいかなぁと思わ なくもないですね^^ よく見ますと、改修工事を差し引いても意外に新し いので、昭和初期の建築かもしれませんですね^^

    2018年07月24日13時22分

    watasen

    watasen

    私の町内では、赤い防火バケツは町費購入で全軒ありますよ。 痛みが激しくなったら会長に言えば更新してもらえます。^ そして、なかなか街中ではお庭の有る家がないので、ここがマイガーデンですね。 くれぐれも道路にはみ出ないようにですが。(笑)

    2018年07月24日17時16分

    hiro.n

    hiro.n

    たくさんの植木鉢が整然と置かれていてすごいですね。 きっと整理整頓のうまい方なのでしょうね。 先日はファン登録ありがとうございました。こちらこそ、改めてよろしくお願いいたします。

    2018年07月24日17時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、そうなんですね! 家はアパートですので町内会系の事に全然疎い んですよね^^; 京都のような大昔から都市部である所は庭事情は厳しい ですよね。でも工夫して楽しまれてるお宅を見ますと「いいなぁ」ってし みじみ感じますです^^

    2018年07月24日17時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hiro.n様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 家の傷み具合からして、相当大昔から住んでおられると推察できますが、 多分園芸の好きなおばあちゃんではないかなぁと思っております^^ このお宅の家主さんは見た事ないのですが、同じような長屋では、お婆 ちゃんが趣味でやっておられるケースが多いんですよ^^ あと今後とも宜しくお願いしますね^^

    2018年07月24日17時47分

    いちごいちえ

    いちごいちえ

    なんか、懐かしいというか、ほっとするというか… いいですね、この雰囲気♪

    2018年07月24日17時47分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いちごいちえ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分の住んでる所が下町というか古い住宅地ですので、こういった長屋が 結構あるのですよね。少し取り壊してマンションやアパートにしてる部分 もございますが、長屋は今でも意外に人気で、根強く残っておりますね^^

    2018年07月24日17時55分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こう云う風にginkosanさんに撮ってもらえると、このお宅の方も嬉しいでしょうね(^^♪

    2018年07月24日18時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キュリー主人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何か未来永劫ありそうな雰囲気すらある安定感、存在感でしたが、一抹の不安も 感じて撮影というか形に残してみました^^ 京長屋はお年寄りに人気で、不意に この光景が消えそうな思いもあったんです。家主の死去で風景が消える例も数件 見ておりますので^^;

    2018年07月24日18時44分

    ハナハッカ

    ハナハッカ

    下町育ちなので鉢植えぎっしりのこういう感じ、とっても懐かしいです。 京町家にもこんな感じのお家があるんですね^ ^

    2018年07月24日21時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハナハッカ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 江戸や京都などの古くから都市化してた人口密集地では こういった光景が発達したのかもしれませんね^^ 都会の潤い、何時も目を楽しませてもらっております^^

    2018年07月24日21時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 深緑の祇王寺4
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 花言葉は「賢者」
    • 安曇野の日差し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP