小人
ファン登録
J
B
ノシメトンボの産卵を撮影しにいきました。 田んぼの稲刈りが終わる前に撮ろうと焦って行ったのですが、ナツアカネ程は近づかせてくれませんでした。
稲とトンボ、秋の風景ですね~! やはりトンボの種類が違えば産卵方法も違うのでしょうか? トンボの繋がり方は種類問わず同じような方法のようですね 羽ばたいてる様子の描写が素晴らしいです!
2010年09月30日20時26分
>ライト銃士さん いつもコメントありがとうございます☆ お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。 今は赤とんぼの産卵時期まっただ中ですね。 撮影に力が入る時期です。
2010年10月22日12時41分
>saddlemanさん いつもコメントありがとうございます☆ お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。 トンボの繋がり方はどのトンボでも同じですが、産卵方法は種類によって違いますね。 赤とんぼはタバコの灰を落とすように産卵する種類が多いですよ。
2010年10月22日12時47分
>ビートさん いつもコメントありがとうございます☆ お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。 この写真はノートリミングですよ。 本当はもっと近づきたかったのですが、このトンボはなかなか近づかせてくれませんでした。
2010年10月22日12時48分
55555
トンボの産卵期が最盛期なのでしょうか、貴兄の作品には 産卵の写真が相次ぎますので、そうかと思った次第です。 今から考えると、子供の頃は、この状態のペアーは網で 捕まえやすかったので、よく狙ったものです。
2010年09月30日19時27分