写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

雄 弁

雄 弁

J

    B

    こちらもエジプトと関係ある花言葉からタイトルです。古代エジプトの王がとっても雄弁だったところから、ハスに付けられた花言葉だそうです。この写真をじっと眺めているとそんな感じがしてくるのが不思議です。

    コメント6件

    おさげ髪

    おさげ髪

    古代エジプトの王が雄弁だったのですか?この花言葉になったのですね。 そうですね~!!確かに私もお釈迦さまが皆にお説教をされているようにも思いました。。 美しいお姿ですね(*^_^*)

    2018年07月21日13時16分

    Philosohist

    Philosohist

    こんばんは。 大変美しい色と姿ですね。 こんな蓮に出会いたいものです。(こうは撮れませんが・・・)

    2018年07月21日22時44分

    Usericon_default_small

    風花の街

    ナイス・シチュエーションですね!

    2018年07月21日23時06分

    hatto

    hatto

    おさげ髪さんコメント有り難うございました。 仏教に登場する花ですが、本来の蓮のあり方は、暗いイメージではなく、華やかで明るいものだったのでは。仏教もそんなものが始まりだったのでは無いかと思います。日本に仏教が伝わる間に様々変化してきたのかも知れません。

    2018年07月23日11時54分

    hatto

    hatto

    Philosohistさんコメント有り難うございました。 Philosohistも撮影出来ますよ! 良いものを見つけて出来るだけシンプルに撮影する事です。背景には人工物などを出来るだけ避ける位置を探すことです。

    2018年07月23日11時56分

    hatto

    hatto

    風花の街さんコメント有り難うございました。 花と離れた背景に別の緑があったので、モニターで確認しながら撮影しました。左右にフェンスがあったのでぎりぎりの撮影です。

    2018年07月23日11時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 秋 舟
    • 桜色の信濃路
    • 浮 影
    • 見返りの白鳥
    • ノスタルジー
    • 季節の狭間 降り梅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP