hatapooon
ファン登録
J
B
HELIOS-44-2 暑中お見舞い的な1枚です。 グルグルを狙ってますが、いまいちです。 私のはならないのかもしれませんね(^^;
イルピノさん ありがとうございます このレンズの特徴らしく 渦を巻くような玉ボケが あらわれるらしいんですが レンズによっては出ないのも あるみたいなんですね(^^; これはどっちなんでしょうね~
2018年07月20日07時34分
「くじら」さん ありがとうございます 苦手なものがあるのにビックリです(笑) というか、このレンズ開放で撮ると ほぼ強制的に玉ボケ発生させてきます(^.^)
2018年07月20日07時37分
かなり粒子が荒くなりますね これもフィルムに近い描写で面白いです。^^ ロシアンレンズが欲しくなりましたが、 aps-cではチョッと中途半端の画角で使い難いです やはりフルサイズのカメラを買わなければダメかな(笑) 欲しいのはJupiter-9 85mm F2.0 (aps-cだと127mm)やはり使い辛い・・・w
2018年07月20日08時42分
南部鉄 風鈴ですかね?ガラスも好きだけど、鉄の奏でる音色いいですよね~ フルサイズの方が出やすいし、個体差があるようで、自分はマイクロフォーサーズなので全く出ませんでした^^;
2018年07月21日02時35分
chao2さん ありがとうございます もとが60mm単焦点ばかり使ってました ので、まだ慣れてないですが さほど撮り辛さは感じませんでした。 Jupiter-9はフジペンタさんが 使ってらっしゃいますよね(^.^) あの画を見ると欲しくなりますね。
2018年07月21日12時44分
空色しずくさん ありがとうございます この日は風も吹いていて 鉄器の涼やかな音色もあって 強い日差しも、少しばかり 和らいだように感じました(^.^)
2018年07月21日12時47分
たんねさん ありがとうございます 金属の音色いいですよね(^.^) フルサイズ機の方が出やすいんですね いや、でも出てくる描写には 満足してますので、このレンズでの 撮影増えそうです。
2018年07月21日12時49分
おおねここねこ2さん ありがとうございます この風鈴ちょっと自分の頭より 高いところにありまして 構図とるのに苦労しております(^^; そう言っていただけると、 ありがたいです。
2018年07月22日16時58分
イルピノ
涼しげな1枚ですね! ぐるぐるとはどんな感じですか?!
2018年07月20日07時26分