写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

光の子 光の子 ファン登録

枯渇の美

枯渇の美

J

    B

    枯れる、生命あるもの必ず、終焉を迎えます。しかし、そうなっても美しくありたいものです。

    コメント12件

    光の子

    光の子

    Hmasakazuさんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時15分

    光の子

    光の子

    愛媛のさすらいの旅人さんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時19分

    光の子

    光の子

    masa1011さんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時21分

    光の子

    光の子

    希望の光さんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時22分

    光の子

    光の子

    KS-OJYNさんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時24分

    光の子

    光の子

    ☆MOCO☆さんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時30分

    光の子

    光の子

    ももとすいかさんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時31分

    光の子

    光の子

    はなえさんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時33分

    光の子

    光の子

    mirai888 さんお気に入りありがとうございます。

    2018年07月19日20時36分

    光の子

    光の子

    花夢さんこんばんは 再度、コメントありがとうございます。 人の美しさは、そのひとの心からにじみ出てきます。そうした美しさは齢を重ねるごとに美しくなります。それが本当の美しさであり、悟り人としてのあらわれです。その根本は、自分を取り巻く環境にも、また、自己愛ではなく、本当の愛、つまり人への思いやり…等々、日常の生活のなかに悟ることは多々あります。悟りは、一瞬で悟れます。齢を重ねても、決して遅くはありません。こうした文章を書きながらでも悟れます。

    2018年07月19日21時18分

    光の子

    光の子

    人により気づきはさまざまでしょうが、根本は一緒です。 なにかに気づく、そこから始まります。そして深く考えづに自然体で暮らす。何かを考えようとすると、そこには己の煩悩が働きます。それでは悟れません。自然体の中にこそ悟りがあるのです。私たち人間は、大きな力に生かされています。生きているのではなく、生かされているのです。無理に深く考えづに、自然に任せる寛大な心、それは(度量が大きく思いやりがあること)が必要です。これから第二部の仕事に入ります。ながなが失礼をいたしました。今後もよろしくお願いいたします。はな夢さん 無理をせづに頑張ってください。

    2018年07月19日22時07分

    光の子

    光の子

    ベル坊1001さんがお気に入りありがとうございます。

    2018年07月20日21時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された光の子さんの作品

    • flower
    • flower
    • 紫陽花
    • 冬桜
    • フユザクラ
    • flower

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP