写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

イタリア旅日記:ローマ・トレヴィの泉

イタリア旅日記:ローマ・トレヴィの泉

J

    B

    定番。 ローマの水道設備はすごいもので、紀元前に造られた水道が現在でも使われている。 高架の水路が有名だが、じつはほとんどが地下水路である。 その水路の一本、ヴィルゴ水道の終端として人工の泉が作られたのがトレヴィの泉の原型である。ローマ初代皇帝アウグストゥスの命によるというのだから紀元前の話である。 その後、一千数百年の間の変転の後、18世紀のローマ教皇クレメンス2世が、泉を根本から造り変えさせたものが今日のトレヴィの泉である。いま私たちが目にする泉は、260年前に建造されたものということになる。

    コメント4件

    ぢ~

    ぢ~

    紀元前の水道設備! すんご~い! あんまし歴史がありすぎて驚きを通りこしちゃうっす(≧▽≦)

    2018年07月19日14時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ね〜、ぢーさん。 上水道だけではないのですよ。下水道まで完備していたのです。 日本では4世紀になってやっと卑弥呼が登場したのですから、文明の歴史の違いには隔絶したものがありますね。 しかし今日の日本は、これらの文明を追い越してしまったのですから、それもまたすごいことです。

    2018年07月19日18時13分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    すごい高度な文明だったのですね。さすがイターリア

    2018年07月19日21時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん もちろん中国にも古い文明があるのでしょうが、現存しているかどうか。 私はむかし秦の始皇帝陵を見ましたが、それは発掘されたものでした。現実に今でも使用されているものがどのぐらいあるのか興味深いところです。

    2018年07月21日15時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:一本の空
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真句:藤垂る
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP