写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

後ろ脚で「やぁ!」

後ろ脚で「やぁ!」

J

    B

    林道わきに止めていた車に戻ろうと思ったら 道路上を歩くツキノワグマを発見! さほど大きくはありませんが、既に独立した成獣です。 そーっと近づいて写真を撮ったけど、いつものように逃げようとしません。 そのうち道路に座り込んでしまいました。 この姿、まるで後ろ脚で「やぁ」って言ってるみたいですよね! コメント欄に続く

    コメント41件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    最近こういう人を恐れないクマが増えていて、「新世代クマ」などと呼ばれています。 なかなか可愛い奴だったんですが、実はこういうクマが一番危なくて 慌てて逃げたり、大声を出したりすると、興奮したクマが襲いかかってきたりするんです。 皆さんもクマに出会った際は絶対に背中を見せて走ったりしちゃいけませんよ! クマから視線をそらさずに、ゆっくり後退して 視界から完全に消えてから急いで逃げるというのが鉄則です。 クマ鈴は一定の効果がありますが、稀に鈴の音を聞いても逃げない個体もいるので クマの出没地に行く方は クマ撃退用のカプサイシンスプレーを携行することを強くお勧めします。

    2018年07月15日00時38分

    かもしか

    かもしか

    野生の生き物が人馴れしてしまうのは のくな結末を生みませんよね。 人としてはその境界を知らせる必要もありますよね~

    2018年07月15日00時58分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    かもしかさん その通りなんですよ! 人と野生動物との軋轢の一端は、人が餌付けしちゃったりして 野生動物との距離感を縮め過ぎたことが一因なんです。 このツキノワグマには、人は怖いものなんだと教えるために 私の方からずんずん近づいて、逃げて行ってもらいました。

    2018年07月15日01時23分

    Usericon_default_small

    atsushi

    いつも御訪問ありがとうございます(^^) nikkouiwanaさんを含め、数名の方のところへは訪問予定ですので、今後とも、よろしくお願いします。 「野性」が薄れた野生動物は、後々、人間社会に近付き過ぎて、近年に見られる様々な社会問題になりますね。 私の場合、トンボ探索中に出会う哺乳類は、ある程度の距離で観察させてもらった後は、人間に慣れて欲しく無いので、少しだけ驚かせて退散してもらってます。

    2018年07月15日04時08分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます 作品としては可愛らしいものですが 危険な傾向なんですね。 人を恐れなくなったのは、人が クマを狩らなくなったから? 餌付けができる動物じゃなそうですし 気になる現象ですね。 ベアアタックってやはり一番 効果あるんですね(^.^)

    2018年07月15日07時40分

    MikaH

    MikaH

    おはようございます! クマはダメですよ、クマはw かわいらしく見えて 素晴らしい作品ですが、お気をつけくださいね~ こちらにも、クマがわりと頻繁に出没しております^^;

    2018年07月15日08時56分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    atsushiさん それを聞いて安心しました^^ そうなんですよ! こうして写真を撮る上では、嬉しいことなんですが 彼らにはあくまでも野生でいてほしくて、人に慣れてほしくないんです。 私は何度でもこのクマに会いたいですが 他の人の前には現れるなよ!と切に願います。

    2018年07月15日09時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hatapooonさん ツキノワグマ自体が数が増えているといわれていて 逆に人間は特に中山間地などの過疎化で人が少なくなってます。 人が山に入らなくなったのと、ハンターが減ったのと そんなことによって人の怖さを知らないクマが増えてしまっているので こういう個体も現れるというわけなんです。 餌付けは何も目の前に餌を置くことだけに限らないんですよ! 山に行って、その辺の藪に余った弁当を捨てれば、それはまさに餌付けです。 甘い缶ジュースだって、スナック菓子の包装紙だって放置すれば餌付けです。 知らないうちに野生動物を餌付けしてしまっているのをみんな自覚するべきなんです。

    2018年07月15日09時11分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    MikaHさん ツキノワグマは素晴らしい魅力的な野生動物で、私は大好きです。 なので、私はツキノワグマを狙って撮りに行きます。 鳥が好きな人が、野鳥を狙って撮りに行くのと何ら変わりません。 それ故に私は常にクマの出没を想定し その覚悟と準備をして、常に気を付けてフィールドに立っています。 皆さんの御心配はありがたいですが 私からすれば、何の準備も覚悟もなくフィールドに入る人たちにこそ 気を付けてくださいと言いたいです。

    2018年07月15日09時17分

    からまつ

    からまつ

    警戒する様子もなく、無防備な姿勢、まだ子供なので遊んで欲しいのでしょうか。 しっかりとnikkouiwanaさんに向けられた小熊の眼差し、確かな存在感、一瞬心が通じたような。 羨ましいほどに良い作品と思います。

    2018年07月15日10時38分

    キューピー

    キューピー

    あ、熊ですね(◎_◎;) 本当に気を行けてくださいね、近くに母熊がいるかもです(^^;)

    2018年07月15日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん ありがとうございます^^ 可愛らしい姿なので、子グマに見えるかもしれませんが これ成獣なんです。 さほど大きな個体ではありませんが、 頭と体との大きさの比率を見ていただければ 子グマじゃないことがお分かりいただけるかと思います。 可愛らしいですが、こういう人を恐れない個体は危ないんですよね。 私以外の人間の前には出てくるなよ! そう願いつつサヨナラしました。

    2018年07月15日21時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    キューピーさん 子グマではないですよ! 単独行動してる成獣です。 私はクマを狙って撮影に行くこともあるし 常にクマと遭遇することを想定して、充分に気を付けてますので大丈夫ですよ

    2018年07月15日21時55分

    Byco

    Byco

    めっちゃ可愛いですが、キャプションを読むと怖いですね。 以前熊に襲われたニュースでやってましたが、一度人間を襲った熊は熊鈴を聞くと逆にやってくるとか。 それを聞いて携帯用ラジオを買いました。。。 あと、両手を広げて大声を出したら熊が逃げ出して助かったって言うエピソードも別のTVで見ましたが、あれは運が良かっただけなんでしょうか。 こんなに可愛いのに。。。(^^)

    2018年07月16日08時54分

    todohLX

    todohLX

    可愛い! このシチュエーションなら相手が動くまで見つめ合いですね。 寄ってきたら覚悟を決めます。

    2018年07月16日09時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Bycoさん こんなに可愛らしいのに、時には人を襲うこともあるって信じられないですよね。 ただ、ツキノワグマが人を襲うのは、ごく稀なことで それも子供を守るためだったりなど、防衛手段であることがほとんどです。 ただ、我々も一人一人性格が違うように ツキノワグマにも個体によって性格の違いあります。 なので、大声を出せば逃げていくこともあるし、逆に驚いて襲ってくることもあるんです。 とにかく大事なのは、クマを興奮させず、落ち着いて行動することです。

    2018年07月16日19時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    todohLXさん 可なり可愛かったですよ! ただ、こういう人を警戒しない個体は危険なんです。 なので不本意ながら、敢えて私の方からずんずん近づいて クマに逃げて行ってもらいました。

    2018年07月16日19時27分

    ラボ

    ラボ

    もう親から離れてるんですか? 後ろから親熊に襲われそう・・・ 可愛いけど、いろんな想像もするし、ある意味凄く恐い写真ですね・・・

    2018年07月16日19時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん これでも立派な成獣ですよ! 頭と体のバランスとか、吻が突き出た顔つきからも成獣であることが分かります。 こんな可愛らしい動物が、時には人を襲うこともあるなんて ちょっと信じられないですよね。

    2018年07月16日20時27分

    そらのぶ

    そらのぶ

    さすが! 熊を知り尽くした nikkouさんの画ですね~! ^^)  

    2018年07月16日21時07分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん ありがとうございます^^ クマを知り尽くしてるわけではありませんが クマには慣れっこな私です(^^; 過信せず、油断せず、充分に気を付けて これからも撮っていきたいと思います^^

    2018年07月16日21時28分

    PilaSaf

    PilaSaf

    なんともかわいらしいポーズですが、nikkouiwanaさんの解説を読むと考えさせられますね・・・ お互いに距離を保って共存していくのって、ムズカシイ。 おっしゃるように、普通は人間は獲物ではないので、よっぽどの状況だったり、子供がいたりしない限り襲ったりしないでしょうけど、「食べられる?」「おいしいもの持ってる?」とか誤解を招いたら?  かわいいといって餌をあげたり、家に居つくと困るといって駆除したり、人間て勝手だなとも思います。。。 動物の側からしたら、「先祖代々ここに住んでいるのに、人間がやって来て家を建てて住みはじめた!」かも知れないのに・・・ しかし、かわいい後ろ足ですね!

    2018年07月16日23時37分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん そうですね。 本当に人間は傲慢で身勝手な生き物だと思います。 もともと動物たちの棲んでいた場所に宅地を造り、道路を造り、ダムを造り 自分たちに不都合な生き物は排除しようとする。 本来、山にクマが棲んでるのは当たり前のことであり 迷惑をしてるのは、ツキノワグマをはじめとする動物たちの方なんですけどね。 でも、そうも言ってられないので 彼らと上手に共存していかなければいけませんね。

    2018年07月17日00時55分

    おにころん

    おにころん

    登山道が草むらで少し隠れててそこをかき分けて進もうとしたら、かさかさって音がして、このくらいの熊がほんの目の前で逃げて行ったのを見たことがあります。 その時は、山になんでこんなでかい犬がいるんだろうと思ったのですが、あとでビビりました。もちろん写真を撮る余裕なんてありませんでした。

    2018年07月17日10時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    おにころんさん 間近で見るとデカいですよね! 私も最初の頃はビビりましたが 何度も会ってるうちに、山にクマがいるのは当たり前と思うようになりました。 なかなか写真を撮れない動物だけに、ラッキーでした。

    2018年07月17日12時35分

    asas

    asas

    じっと目を据えている緊張感とコミカルに見える後ろ足の「やあ!」の対比が とても面白い作品ですね。熊の生態でこのようなポーズは珍しくないのでしょうかね。

    2018年07月17日17時20分

    たんね

    たんね

    小熊で、かわいくみえるけど、でっかいんですね。 自分には無縁と思えるようで、山にも写真をごくまれに撮りに行くので、何があるかわからないし肝に銘じます!

    2018年07月17日21時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん ありがとうございます^^ 私も野生のツキノワグマにこんなポーズをされたのは初めてのことです。 でも、何とも言えず可愛らしいですよね^^

    2018年07月17日21時17分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    たんねさん これ可愛いけど子グマじゃないんですよ! 立派な成獣です。 最近は思わぬ場所に出没する例もあるし ツキノワグマよりも実はイノシシの方が危険だったりするので 注意してくださいね!

    2018年07月17日21時19分

    YOJ344

    YOJ344

    最初はどうやって撮られたのかと思いました。 nikkouiwanaはこう言うスキルをお持ちだったんですね。 そうでないとこんな可愛い仕草のくまさんを撮れないですよね。 私も時々は山に行くので、冒頭に書かれている諸注意を頭に入れておきます。 nikkouiwanaさんもお気をつけてください。

    2018年07月17日21時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    YOJ344さん 被写体になってくれる動物を見つけ出すところまでが私の仕事で あとはこのクマが勝手にこんなポーズをしてくれたんですよ! 常にクマの出没を想定して、対処する準備と覚悟ができている人と クマの出没を想定せず、焦ってパニックになる人とでは 後者の方が遥かに危険なんです。 YOJ344さんも、どうぞお気を付けください。

    2018年07月17日21時56分

    duca

    duca

    nikkouiwanaさんはきっと彼らと会話とか 意思疎通が出来るんだろうなと思ってしまいますよ。

    2018年07月22日10時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ducaさん いつもありがとうございます^^ 彼らの声を聴きとれるようになりたいと思っていて なかなか難しいことではあるんですが 少しずつですが、聞き取れるようになってきた気がしてます^^ でも、まだまだなので、これからも長く付き合っていきたいなと思います。

    2018年07月22日21時16分

    potei

    potei

    なんて可愛い子なんだろう♡ でもキャプションを読み進めるうちに、気分は現実世界に戻りました! 熊との駆け引きの上でのお見事な一枚だったのですね(^^)

    2018年07月24日13時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん なかなか可愛い奴ですよね! こちら側が慌てずに落ち着いて接すればほとんど危険は無いんですが こういう人を警戒しない個体は、 慌てて逃げたりすると追いかけてきたりすることがあるんです。 なので不本意ながら、人の怖さを教えて逃げて行ってもらいました。

    2018年07月24日21時07分

    sdd34

    sdd34

    貴重な体験と素晴らしい写真の共有ありがとうございます。

    2018年07月26日21時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    sdd34さん こちらこそ、たくさん見ていただきありがとうございます^^ ツキノワグマの可愛らしい一面を見ていただければと思いました。

    2018年07月26日21時50分

    naon

    naon

    とても参考になりました。 いざ、鉢合わせした時に自分は対処できるか不安です^ ^; スプレーも使用期限を確認しなくてはと思いました。 ありがとうございますm(_ _)m

    2018年10月15日14時49分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    naonさん こらこそありがとうございます^^ お役に立てて良かったです。 カプサイシンスプレーは実際に噴射テストをしておくと 咄嗟の時にも慌てないで済みます。 使用期限が過ぎたら、安全な場所で噴射テストしてみるといいですよ!

    2018年10月15日22時13分

    lilykid

    lilykid

    熱いコメントを読んで心打たれちゃいました。いい写真といいお話をありがとうございました。

    2019年03月30日08時06分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    lilykidさん ありがとうございます^^ ツキノワグマは時には人を襲うこともある 危険な動物だというのは事実です。 でも、とても魅力ある動物だし 対応を誤らなければ、さほど危険なわけではありません。 それを知ってほしくて長々とコメント書かせてもらってます。 ご理解いただきありがとうございます^^

    2019年03月30日09時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 火の鳥
    • 久しぶりに雪の中で
    • 満月の夜に
    • 今日も雪山に独り
    • 陽射しを避けて
    • イタドリの上からこんにちは!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP