写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

samisky9 samisky9 ファン登録

今日のトンボ 9680ハグロ♂

今日のトンボ 9680ハグロ♂

J

    B

    撮影中に珍しく車が通り、邪魔にならないよう動いたら、トンボももっと藪の中に移動 本日の撮影。これにて終了でした

    コメント6件

    フンメルノート

    フンメルノート

    横浜の街中では大きめの公園でも見かけないなぁ。

    2018年07月12日14時30分

    samisky9

    samisky9

    この田舎でも(青森)市内では、ここだけでしか見た事ないです 県内では、そこそこ見られる場所もあるようですけど(私は未確認) 以前住んでいた鶴見区の三ッ池公園とかどうでしょう チョウトンボはいるとのことですよ(7年くらい前の情報)

    2018年07月12日15時00分

    Usericon_default_small

    atsushi

    ハグロトンボは流水域のトンボなので、公園の池とかには少ないです。 中流域の川で、アシが茂ったワンドなどに多いです。

    2018年07月12日15時10分

    samisky9

    samisky9

    atsushiさん、いつもど~もです このフィールドは、近くに水量調整の為の大き目の池があります(洪水対策?) 水流のある方へは、1回しか行ったことがないので、次回、探索してみたいです 流水域のトンボという事であれば、撮影した地点は、たまたまなのかも知れませんね 昨年の♀も、このすぐ近くでの撮影です(湿地帯のすぐ近く)

    2018年07月12日15時36分

    Usericon_default_small

    atsushi

    未熟個体を含む摂食行動中のオスやメスは、林縁部にいますから、そういった個体かもしれませんね。 または、本流の方から流れてきたか、飛ばされた可能性もありますね。 繁殖水域である流水域近くの森は、トンボを含め、様々な昆虫を育むためには必要です。

    2018年07月12日17時57分

    samisky9

    samisky9

    この周辺だけを見れば、池に隣接して湿地帯、規模の小さい雑木林で囲まれている環境です もう少し範囲を拡げれば、それなりの林が点在しています そして、自転車でも軽く移動できる範囲で、森へと続いています ハグロトンボに最適な環境があるかは、ちょっと分かりませんが... あまり行動範囲を拡げても収集がつかなくなりそうなので、池周辺を巡ってみますね いつも、ど~もです^^

    2018年07月12日18時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsamisky9さんの作品

    • 昨日のトンボ
    • 昨日のこと
    • 昨日のトンボ(4)
    • アキアカネ♂
    • モノサシトンボ♂
    • 影リフレクト

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP