想空
ファン登録
J
B
☆目配せで伝える老いの夏深し どちらからともなくベンチに座ったお二人でした。
Teddy_yさん、 ご意見に大賛成です。 インパクトのない写真ですがくみ取っていただきとっても嬉しいです。 このお二人の顔がはっきり写っていたので隠してしまいましたが、ひとしきり歩いた後に休んでいる姿が自然体で、この池の情景にぴったりでした。
2018年07月12日12時09分
かつて見たことがあるような、あるいはそうあってほしいと思う心象風景かも知れません。 花菖蒲が映り込む池の傍らで、穏やかな雰囲気のご夫婦から温かさを頂きました。
2018年07月12日19時30分
yoshi.sさん、ありがとうございます。 「老いは美しいだなんて夢みたいなこと言ってんじゃないよっー」と聞こえてきそうです。 せめて一瞬でもそう思える時があってもいいかなと、、、。
2018年07月12日21時39分
michyさん、ありがとうございます。 老いは美し、、、どこかで聞いたことのあるフレーズなんですが思い出せないまま使ってしまいました。まぁいいでしょう、これも老いの特権です。 水辺のベンチで、、、、こんなこともあったっけと思い出されましたか(^-^)
2018年07月12日21時52分
しぐれさん、ありがとうございます。 言葉交わさずともお互いをよく分かっている、そこに横たわる空気を共有して。 そこに至るまでの時があるから美しく思うのかもしれません(^-^)
2018年07月12日22時24分
chii☆さん、ありがとうございます。 まだまだ先のことですよね?実際老いに遭遇してみないとわかりません。美しいことばかりではもちろんないし、、、、でもそうありたいですよね(^-^)
2018年07月14日21時15分
一緒に毎日楽しく話を出来る相手がいる事が、幸せの一つですよね。 素敵な作品、人生の勉強になりました、健康に気を遣いつつ、夫婦円満、嫁にも気を遣って 毎日元気よく、ご依頼に沿うべく「ハイッ」って、言えるようにしておかないとですね(笑)
2018年07月14日22時23分
Takechan7さん、ありがとうございます。 タケさんと奥様の関係は終生変わらないのでしょうね。理想の夫婦像ではありませんか! 頭の上がらない理由は何なのかしらと、ふと、気になりました。(またまた余計なことを申しました(^_-)-☆)
2018年07月14日23時40分
水鏡は、リアルな現実を写すのはまれで、ほぼ過去の姿しかを写しません。そして写る世界は夢と溶け合うようにできています。 ずっと以前ボルチモアの港で、老人たちがそろってデッキに座って港から海の向こうを見ている時、また仕事場近くの池のほとりでリタイヤした人たちがやはりずらりベンチに並んで、対岸を見ている時 そんな感じがしました。
2018年07月15日01時51分
頑張れ!てんちゃんさん、 無意識に撮った光景ですがそこまで深く考えて見て下さり嬉しく思います。 水鏡は過去を写す~未だ実感したことはありませんが、老いと映り込みの取り合わせは正解だったのでしょうか。 熟年の方たちの後ろ姿はどこか哀愁を帯びていますね。そんな姿が気になる年頃になりました。
2018年07月15日08時59分
こんな長閑な風景の中にいらっしゃるお写真をお二人にお見せしたら、きっと喜んでいただけそうな気がします。 きっと仲良しのご夫婦だからこそ一緒に散歩しているのでしょう。老いをマイナスのイメージで捉えるのではなく、人生のゴールデンタイムだと思えるような人生にしたいものですね。 無理にポーズをとっている写真よりもこういった自然体のポートレイトや何かに打ち込んでいる姿を最近、とても素敵だな~って感じるようになりました。
2018年07月15日11時36分
真理さん、 温かーい気持ちが伝わってくるコメントをありがとうございます。 「老いを人生のゴールデンタイムに」、いいですね。「いい人生だった」と幕を閉じる一生を送りたいものです。 少子高齢化が進む中で、このお二人のように自然体で過ごせる社会であってほしいと願って止みません。
2018年07月15日15時00分
お見かけしたところ、このお二人はまだまだ高齢の域ではありませんね。 やっと年金生活を始めた位のお年でしょうか。 きっと背筋もピッと伸びてさっさと歩かれるのじゃないでしょうか。 ご主人が退職されて、お二人の時間を楽しんでおられるのかも。 そういう風にいつまでも一緒に行動できたら最高ですよね。 離婚したり、死別したり、はたまた相棒に寝たきりになられて 一緒に行動できない人もいると思います。 そういうことを思えば、本当にお二人でお出かけできるのが どんなに幸せなことか、今の幸せを大事にして欲しいと思います。
2018年07月19日00時40分
旅鈴さん、コメントをありがとうございます。 幸せの真っ只中にいる人は案外自分たちが幸せだと気付かないものではと思います。 幸せの形は人それぞれです。勝手に撮らせてもらいましたが、この方たちが本当に幸せであることを願うばかりです。
2018年07月19日11時48分
企迷羅鼠さん、付け句をありがとう。 お互いまだ老いを客観視していますよね。 「ご長寿」とか言って本当にそうなのかしら。 自分らしく生きたいなんて呑気なこと言ってられるのかしら。 永遠のテーマです。
2018年07月29日15時32分
Teddy_y
ゆっくりとした時の流れを感じさせる初夏の水辺の情景ですね~ 体力的には劣化しますが、素敵に年齢を積み重ねてより豊かな精神を持ち続け、ポジティブな生き方を目指したいものです。
2018年07月12日10時43分