yuka4
ファン登録
J
B
って、羽黒蜻蛉を神様蜻蛉と言う地域もあるとのことですが 何故に?
ごーあまさん こんばんは、 そうなんですか、自分の記憶違いでしたでしょうか 普通の蜻蛉と違って蝶のようにひらりひらりと優雅に飛んで水草とかで輝いていますね(⌒∇⌒)
2018年07月10日21時26分
緑色の金属光沢が美しいトンボですよね。 その色がとても奇麗に出ています。 神様蜻蛉、初めて聞きました。 その土地その土地にきっといわれのある呼び名があるんでしょうね。
2018年07月10日22時10分
miyamasampoさん こんばんは、 雄のメタリックな光沢はついパチリコしたくなる美しさです よく分からない呼び方でしたのでちょっとググってみました どうやら、手を合わせて神に祈るような翅の様子からそう呼ばれたようです 色々観察して特徴を巧く表現したのだと思いますね(⌒∇⌒)
2018年07月10日23時01分
ごーあま
当地福島では翅の透明な方をカミサマトンボとよんでいます(^-^) いつ何時でも神様がそばにいてくれるようで、小さな頃から見かけると嬉しかった思い出があります(^^)
2018年07月10日21時21分